終了

教室の気になる子を救う!特別支援対応力向上講座

開催日時 16:30 18:30
定員80名
会費2000円
懇親会の定員20名
懇親会の会費3000円
場所 神奈川県横浜市中区寿町1-4 かながわ労働プラザ

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加
教室の気になる子を救う!特別支援対応力向上講座

支援を要する子をどうやって助けていけばよいのか…悩んでいる先生方は多いです。

そして、困られている先生ほど、すぐ効果を求められるのだと思います。

しかし、残念ながら、教育に魔法はありません。

魔法はありませんが、手立てはあります。

今回、お伝えしますのは、すぐに効果がでたわけではありませんが、正しい方向に努力、行動し、ある程度の期間をかけて支援を要する子を救ってきた方法です。

講師の先生方が正しい手立てを、どのくらいの期間、打ち続けてきたのか。

本講座を受講されることで、目の前の子に対する見通しがいくらかでも立てば幸いです。ご参加お待ちしております。

特別支援対応力向上講座

1.日時 平成28年5月14日(土) 

受付開始16時15分  セミナー16時30分~18時30分

2.会場 労動プラザ5,6,7会議室

 資料代 2000円

3.講座内容

1 発達障害とは何か

  最新の名称、定義、検査、法律など基本的な情報をお伝えします。

2 特別支援対応の基本「笑顔」について脳の仕組みから考える。 

  特別支援対応において、なぜ、「笑顔」が重要なのか。「笑顔」でないと

 どうなるのか。脳の仕組みに基いて解説します。

3 特別支援対応に対応した教室環境

  (教師・周りの子、職員への声掛けも含めて)

  対応前の準備として、教室環境、教師の配慮、周りの子供、

 職員への声掛け等を含めてお伝えします。

4 保護者と医療をつなぐ すすめるのではなく、紹介する(演習込み)

(20分)  医療とつながるメリットとは、つながらないデメリットとは…

       保護者へどうやって説明すればよいか。

  演習を取り入れつつ、ご説明いたします。

休憩 10分

教育に魔法はない。 正しい方向へ手立てを打っていけば解決がみえてくる!

状況に応じた特別支援対応と長期的見通し

6  すぐキレてしまう子への対応

7  すぐに発言してしまう子への対応

8  漢字が覚えられない子への対応

9  片付けられない子への対応

休憩10分

QA15分

 気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/10【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
4/17【無料ZOOM_4/17 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
4/24【無料ZOOM_4/24(木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート