開催日時 | |
定員 | 60(先着順)名 |
会費 | 3,900円 |
場所 | 埼玉県越谷市南荻島3337 文教大学 越谷校舎 |
主催 | 文教大学 生涯学習センター,(後援)埼玉県教育委員会,(後援)越谷市教育委員会 |
【日時】 2016年8月26日(金)9:30~17:00
【対象】 小・中・高等学校及び特別支援学校教員、その他教育関係者、教職を目指している学生
【受講料】 3,900円(ランチセッション代金を含む)
お申込受付後、振込用紙を送付します。コンビニまたは郵便局からお振込みください。
【プログラム】
9:30~11:00 豊かな子どもの育ちと遊び-学級における遊びの意味- (文教大学教授 加藤 理)
11:10~12:40 思い込みの社会心理学-子どもを理解するメカニズム― (文教大学教授 佐久間 勲)
12:40~14:00 ランチセッション
14:00~17:00 子どもを自立へ導く『学級経営ピラミッド』
-授業と集団づくりの相乗効果を生み出す-
(京都文教大学 臨床心理学部 准教授 大前 暁政)
...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
4/12 | 菊池先生に学ぶ学級づくり&出版記念セミナー |
4/26 | 明日の英語の授業が楽しくなる♪ 小学校外国語実践講座 |
4/16 | 学びのユニバーサルデザインを取り入れた、授業づくり・学級づくりの工夫|教員/児童指導員向け・オンライン開催 |
5/10 | 授業が楽しくなる!ICTで広がる授業&学級づくり講座 |
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
