開催日時 | 19:00 〜 20:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 税込5,000円 |
場所 | 大阪府大阪市中央区北浜4丁目2−13 淀屋橋今西ビル4F |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
商談、説明、提案、会議、コンペ……ビジネスではますますプレゼンスキルの必要性が高まっています。
しかし、時間に追われながら資料を作りプレゼンを実施して、すぐに振り返る間もなく次の仕事やプレゼンの準備に追われる日々。なかなか日頃のプレゼンの悩みを解決したり、苦手を克服したり、スキルアップのために学んだりする暇がありません。そこで「プレゼンクリニック」が日頃の悩みを解決します!
■『プレゼンクリニック』とは?
「口癖が多く聞きづらいと言われたのをなんとかしたい」
「スライドがごちゃごちゃしていて、要点がわかりにくいのを改善したい」
「少しでも緊張するのを抑えるにはどうすれば?」
このようなプレゼンの悩みを、仕事帰りに90分で解決するワンポイントセミナーです!改善すべきポイントが明確な方、プレゼンまで時間がない方、忙しくて受講に1日も取れない方にオススメです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレゼンクリニック【内容構成科】概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
対象:何を言いたいのかわからないと言われる、興味を持ってもらえない等の悩みを解決したい方
「何 を言いたいのかよくわからない」ーープレゼン終了後にこう言われて落ち込む人がたくさんいます。そこで話した内容を聞いてみると「統計データやアンケート 結果を発表するだけ」「使い方を説明するだけ」がほとんど。これでは聞き手は「それがなんなの?」と言いたくなります。聞き手が聞きたいのは「なぜ必要 か?」「どんなメリットがあるのか?」です。そこで「内容構成」に関しての悩みや疑問を解決します。
ー主な内容ー
・「結論が先、理由は後」がプレゼンの基本
・「目的は何か」「なぜ必要か」「どのように実現するのか」が説得の鍵!
・これだけ覚えよう! 状況別話の組み立て方 ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お申し込みは……http://jpea.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■参加者の声
・話し方8つの基本の各項目を細かく解説してくださったのがよかったです。膝をゆるめて重心を下げることや、顎が上がると声のトーンも上がってくるなど内容が具体的だったので、次にやってみようと思います。
・プレゼンテーションの力を問う前に、コミュニケーションを取ることの重要性を実感しました。また、「あれもこれもと説明しすぎを防止するために本題から外れることは言わないよう注意しようと思いました。
・「察してくれるだろう、は通用しない。」肝に銘じます。
・プレゼンの目的や内容、構成を第一に考え取り組んでいたはずが、スライド作りに多くの時間を費やすために、そちらに気を取られ、表現の仕方がおろそかになりがちでした。
・問いの主旨をまとめ、相手に対する理解や共感を示して答えることが、質疑応答というコミュニケーションに不可欠であることを学びました。
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
