終了

(あと10名)第13回 hyper-QU研修会 ~2学期からできる事を一緒に考えましょう♪~

開催日時 09:00 16:00
定員30名
会費1000円
場所 愛知県名古屋市中区大井町7番25号 名古屋市女性会館(イーブルなごや)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

当日参加OK!(資料は多め準備していますが、不足する可能性がありますので心配な方は8月8日17時までにご連絡下さい。)
///
「hyper-QU・Q-U」の結果を学級経営に生かすために、先生向けに研修会を開催しており、今回で13回目になります。校長先生から新任の先生まで幅広く参加いただいております。
今年も東海地区の多くの学校で講演されている杉村秀充先生を講師に迎え、基本的なQ-Uの見方や活用のポイントを解説していただきます。各学校から毎年指名がかかるほど大人気の講師です。
初めて担任をもつ先生や教務主任の先生、スクールカウンセラーの先生など、名古屋市以外でも地域に関わらずご参加下さい。

【講 師】  杉村 秀充 先生
小学校、中学校、高校を中心にQ-Uや学力など、さまざまな講演の講師をされています。
Q-Uの他に、構成的グループエンカウンター、ソーシャルスキルトレーニング、特別活動、学級経営などをご専門とされています。

(午前の部)平成28年8月9日(火) 9:00~12:00(定員30名)基本的な見方
(午後の部)平成28年8月9日(火)13:00~16:00(定員30名)活用方法

◇会場:名古屋市女性会館(イーブルなごや) 住所 名古屋市中区大井町7番25号 TEL 052-331-5288
◆資料代として700円(当日、受付にてお支払下さい。)午前と午後の参加で1,000円になります。
◇お電話でも受け付けております。 名教書TEL(052)841-6365 受付時間[ 9:00~17:00 ]
◆午前の部、午後の部、それぞれ定員になり次第、締め切ります。
◇当日のキャンセルはお手数でもご連絡いただけると助かります。
 当日連絡先090-8868-1311(梅村)

[午前の部はhyper-QUの基本的な見方です。]
・学級集団の状態把握、児童生徒個々の様子
・どの児童生徒が困っているのか?どんな事に意欲を持って学校へ来ているのか
などを5色の蛍光マーカーを使ってわかりやすくします。
・個人票を児童生徒に渡す時、どんな言葉をかけながら渡したらいいの?など

[午後の部は活用編です。]
・hyper-QUの結果が届いたけど、その後どうしたらいいの?
・hyper-QUのデータに基づく学級担任のいじめ対策+チーム支援
 ★(ワークショップ型Q-U研修の実際)

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/29妻・恋人への暴力を止めたい男性のための~DV克服ワークショップ〔2025.11〕
3/15★DV被害者対応スキルアップ研修会――被害者ファーストの支援を探求する.
10/24【週末にお家で受講】視覚発達⑥  視機能・視覚認知支援の実践と整理 ―実践事例とQ&Aから学ぶ ― 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
10/26リスニングは耳を鍛えれば解決? -高校英語授業におけるリスニング指導を考え直してみる- Sherpaセミナー #66 開催:2025年10月26日(日)
10/262025年度京都英語教育フォーラム

QUのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート