終了

【教育セミナー】先生と保護者の上手な合理的配慮のはじめ方

【教育セミナー】みんなで考えよう 先生と保護者の上手な合理的配慮のはじめ方
 愛知県自閉症協会・つぼみの会 プロジェクト部企画

4月から始まった障害者差別解消法。学校等で合理的配慮を求められるようになりました。「でも、どうやって始めるの?」「誰に話せばいいの?」「うまく伝えられるかしら」といった心配や疑問をよく聞きます。
今回は、星槎名古屋中学校でカウンセラーをされている藤田優里香先生をお招きして、支援の現状、実際に行われている支援の紹介等をお話していただきます。
事例検討やロールプレイ(役割を決めての対話)も行い、実践的に先生と保護者、みんなで考えます。そしてはじめましょう。子どもたちのための合理的配慮を!

・日時:2016年8月27日(土)  13時半〜16時 受付開始13時
・会場:とよかわボランティア・市民活動センタープリオ
(住所:豊川市諏訪3丁目300番地 豊川プリオ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート