終了

「発達障がいのある人のリスクに備える ~構造化とコミュにケーション指導~」札幌会場

開催日時 10:00 16:00
場所 北海道札幌市中央区北3条西3丁目1-44 ヒューリック札幌ビル 5F

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
「発達障がいのある人のリスクに備える ~構造化とコミュにケーション指導~」札幌会場

J☆sKep研究会 Ⅱ(全6回)
「発達障がいのある人のリスクに備える
−構造化はエチケット,コミュニケーション指導はマスト−」

 たすくは、一日一人限定、約5時間をかけて行う総合的なアセスメントを必須にした療育教室です。入会時だけでなく、毎年、お子さんを、ご家族と共にしっかり理解することを大切にしています。療育レポートはクラウド上で共有され、「カテゴリー10」として本人のポートフォリオと共に永続的に更新されます。アセスメントでは、国立特別支援教育総合研究所時代に開発したJ☆sKepの評価を基準にして指導内容を体系化し、「たすくの療育」として示されたマニュアルに則して療育計画がまとめられ、保護者の同意に基づいて、担任や支援者に示されます。
 以上の研究成果の全てをお伝えする平成28年度のJ☆sKep研究会は、全6回シリーズです。

 第Ⅱ回のテーマは、「発達障がいのある人のリスクに備える」です。行動問題や心的な問題を深刻化させないための備えとして、最新の構造化とコミュニケーションの指導について、ワークショップ形式でお伝えしていきます。
 研究会では研究員を募集しています。共同で、現場に役立つ実践書を作成するお手伝いをして頂いています。是非、登録をお願いします。

たすく代表 齊藤宇開

【日 程】平成28年 9月4日(日)
【時 間】10:00 〜 16:00(開場 9:45)
【会 場】TKP札幌ビジネスセンター カンファレンスルーム5A
【定 員】50名
【受講料】18,000円(各種割引制度あり)
【講 師】渡邊 倫 ほか

詳細は弊社HPよりご確認ください!
http://tasuc.com/0904jskepⅡ/

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12環境インタープリテーション基礎講座2025/地球環境を「伝える」技術で身近に感じてもらうために
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル③」学級&授業崩壊を予防する!4月 から意識する集団づくりのコツ
4/12【4/12,13札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル②」苦手な生徒も全員参加・全員 できるようになる授業のコツ
5/18【5/18札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート