ログインしてください。
開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 12名 |
会費 | 10800円 |
場所 | 大阪府大阪市中央区北浜4丁目2−13 淀屋橋今西ビル4F |

「プレゼンのスライドがごちゃごちゃしてわかりにくい」
「スライドを読み上げてばかりで、聞き手に伝わらない」
「スライドを作るのに時間がかかりすぎる」
本講座では配付資料と投影スライドの『役割』が全く違うことを理解し、写真やグラフの使い方、文字の大きさ、見やすく説明しやすいレイアウトの方法、アニメの付け方など「プレゼンのためのスライド作成テクニック」を、豊富な実習を交えて明日から使えるように伝授します!
※本講座は半日コース(14:00 – 17:00)です。
※本講座では、Keynote や PowerPoint などのプレゼンスライド作成経験1年以上の方を対象としています。
※スライドデータをノートパソコンやタブレット端末に入れてお持ちいただければ、より具体的にアドバイスをいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お申し込みは……http:...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
5/24 | 自閉スペクトラム症のある子どもの家族支援【金子総合研究所オンラインセミナー】 |
5/11 | 【5/11東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教材開発 | ホワイトボード | スマートフォン | ASD | 高大接続 | 教材作り | カリキュラム | 鹿毛雅治 | 群読 | フリースクール | 思考ツール | ソーシャルスキル | アイスブレイク | 協同学習 | iPad | 生徒指導 | 授業参観 | 書道 | 高等学校 | ファシリテーション | 東京書籍 | 光村図書 | 美術 | 全国大会 | ADHD | 算数 | サマーセミナー | 奈須正裕 | 野口塾 | アンガー | EDUPEDIA | 教務 | 視聴覚 | 中学校教員 | 教育実習 | スクールカウンセラー | グループワーク | 世界史 | 和楽器 | 実験
