9月3日(土)に須賀川市において第3回のリレー学習会を15名の参加で開催しました。 講師は宮城県の三井先生です。三井先生には、体調をやや崩されている中、...
開催日時 | 13:15 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 500円 |
場所 | 福島県須賀川市八幡町134 中央公民館 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加夏休みも間もなく終わりますが、英気を養うことができた夏休みだったでしょうか?2学期の学級や学年の子どもたちとどのように学びや活動を作り上げていくか構想中かと思います。
下記の内容で学習会を開催します。子どもが主人公となる学級集団づくりの在り方を学習してみませんか。また、実践交流と悩み相談も受け付けます。(特別活動、学級経営等が関連します)
記
日 時:2016年9月3日(土)13:15~16:50
場 所:須賀川市中央公民館会議室
参加費:一般1000円 会員・学生500円
内容 13:15~15:15
2学期初めの学級集団づくり
~2学期以降の集団づくりのポイント~
講師:全生研前常任委員 三井雅視さん
(宮城県公立小学校教諭)
※全生研の中でも若手の実践家です。
15:30~16:15 質疑応答と実践交流、悩み相談
その後、全国大会に向けての会議を開催します。
秋のリレー学習会、実り多いものとなりました。
イベントを探す
福島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 「シン・学級経営!スペシャリストセミナー~不易と流行から考えるこれからの教室~」 |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
9/14 | GEG北陸フェスタ#5 in 新潟 |
9/7 | 第37回学級経営実践セミナーin仙台 「リレーションシップを考える~関係性を向上させるために必要なことは?~」 |
9/20 | 『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/18 | 第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~ |
10/18 | 【第一回・不登校セミナー】 |
夏休みのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
