開催日時 | 09:30 〜 17:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 3000円 |
懇親会の定員 | 30名 |
懇親会の会費 | 4000円 |
場所 | 埼玉県川越市 JR川越駅徒歩2分、東上パールビルヂング 第三会議室 |
「早くしなさい。」
「口を開きなさい。」
「何回言ったらわかるの。」
「自分の頭で考えなさい。」
ついつい分かっていても使ってしまう言葉。
『言うのは簡単』
だけど、
『伝えるのは難しい』
ーーーーーーーーーー
言葉を知っていれば・・・
どうしたら子どもに伝わるのだろう・・・
ーーーーーーーーーー
そのような思いから昨年、西村健吾先生に
『言葉がけ』の講座をお願いしました。
セミナー修了後、多くの温かいご感想をいただきました。
前回は『言葉がけ』の他に『学級通信』『保護者対応』と
てんこ盛りのオムニバス形式。正直、考えを深めるのには限界がありました。
それは企画段階からわかっていました。それでも踏み切ったのです。
多くの方に西村先生の講義を受けていただきたかったからです。
言葉がけについて知っていただきたかったからです。
満足度から考えると、参加者にとっても事務局にとってもよい学びの時間でした。
さて、ここで1つ質問があります。
皆さんは、1学期の優先順位はどれでしょうか。
①教材研究
②言葉がけ
③学級事務
きっと、教材研究や学級事務の方が言葉がけより
優先順位が上だったのではないでしょうか。
私たちの仕事は多岐に渡ります。
『言葉がけ』を普段考える時間は意識して取らないと取れません。
しかし、言葉がけはとても大切なものです。
なぜなら、適切な言葉がけができるようになると、叱ることは極端に少なくなるからです。
例えば、
ーーーーーーーーーーーー
「一生懸命床を拭きなさい!!」と叱るのか。
「床は拭くのではなく、磨こう。」と言葉がけをするのか。
(→磨くとはどういうことかを共通理解させておくのがポイントです。)
ーーーーーーーーーーーー
言葉がけをすることで子どもの掃除の仕方が変わるのです。
(※昨年、3年生担任の時の実践発表で紹介した言葉がけです。
よかったら、試してみてください。)
あなたは、どちらの教師になりたいですか。
①一日1回叱る(年間で約200回叱る)教師
②一日1回通常叱る場面で
言葉がけをする(年間で約200回叱らなくて済む)教師
『たかが言葉がけ、されど言葉がけ』 です。
この1日は今後の教師生活を変えるきっかけになるかもしれません。
経済界で世界一のメンターと呼ばれている
ジョン・C・マクスウェルは次のように言っています。
「よい結果を得たければ、それにふさわしい行動をとることだ」と。
ーーーーーーーーーーー
□もう一度、言葉がけについて見直したい。
□言葉がけについて知りたい。
□日頃考えられないから言葉がけをこの一日でじっくり考えたい。
□若手実践発表者がどんな実践発表をするのか見てみたい。
□新たな言葉がけについて知りたい。
ーーーーーーーーーーー
1つでも当てはまったら参加してみてください。
皆さんの一歩を後押しするために、
当初、ボリューム、内容、会場費等の予算を考えると
参加費は4000円と考えていましたが、
昨年行われた川越セミナーのように、
【一人でも多くの方と学びを深めていきたい!】
という思いが沸いてきました。
そこで昨年と同様の3000円で参加できるようにしました。
「早くしなさい。」
「口を開きなさい。」
「何回言ったらわかるの。」
「自分の頭で考えなさい。」
ついつい分かっていても使ってしまう言葉。
『言うのは簡単』
だけど、
『伝えるのは難しい』
ーーーーーーーーーー
言葉を知っていれば・・・
どうしたら子どもに伝わるのだろう・・・
ーーーーーーーーーー
そのような思いから昨年、西村健吾先生に
『言葉がけ』の講座をお願いしました。
セミナー修了後、多くの温かいご感想をいただきました。
前回は『言葉がけ』の他に『学級通信』『保護者対応』と
てんこ盛りのオムニバス形式。正直、考えを深めるのには限界がありました。
それは企画段階からわかっていました。それでも踏み切ったのです。
多くの方に西村先生の講義を受けていただきたかったからです。
言葉がけについて知っていただきたかったからです。
満足度から考えると、参加者にとっても事務局にとってもよい学びの時間でした。
さて、ここで1つ質問があります。
皆さんは、1学期の優先順位はどれでしょうか。
①教材研究
②言葉がけ
③学級事務
きっと、教材研究や学級事務の方が言葉がけより
優先順位が上だったのではないでしょうか。
私たちの仕事は多岐に渡ります。
『言葉がけ』を普段考える時間は意識して取らないと取れません。
しかし、言葉がけはとても大切なものです。
なぜなら、適切な言葉がけができるようになると、叱ることは極端に少なくなるからです。
例えば、
ーーーーーーーーーーーーーーー
「一生懸命床を拭きなさい!!」と叱るのか。
「床は拭くのではなく、磨こう。」と言葉がけをするのか。
(→磨くとはどういうことかを共通理解させておくのがポイントです。)
ーーーーーーーーーーーーーーー
言葉がけをすることで子どもの掃除の仕方が変わるのです。
(※昨年、3年生担任の時の実践発表で紹介した言葉がけです。
よかったら、試してみてください。)
あなたは、どちらの教師になりたいですか。
①一日1回叱る(年間で約200回叱る)教師
②一日1回通常叱る場面で
言葉がけをする(年間で約200回叱らなくて済む)教師
『たかが言葉がけ、されど言葉がけ』 です。
この1日は今後の教師生活を変えるきっかけになるかもしれません。
経済界で世界一のメンターと呼ばれている
ジョン・C・マクスウェルは次のように言っています。
「よい結果を得たければ、それにふさわしい行動をとることだ」と。
ーーーーーーーーーーーーーー
□もう一度、言葉がけについて見直したい。
□言葉がけについて知りたい。
□日頃考えられないから言葉がけをこの一日でじっくり考えたい。
□若手実践発表者がどんな実践発表をするのか見てみたい。
□新たな言葉がけについて知りたい。
ーーーーーーーーーーーーー
1つでも当てはまったら参加してみてください。
皆さんの一歩を後押しするために、
当初、ボリューム、内容、会場費等の予算を考えると
参加費は4000円と考えていましたが、
昨年行われた川越セミナーのように、
【一人でも多くの方と学びを深めていきたい!】
という思いが沸いてきました。
そこで昨年と同様の3000円で参加できるようにしました。
10月9日、【言葉がけ】について考えてみませんか。
事務局にお任せください。よい学びを共に作り上げていきましょう。
※当日は、リラックスした雰囲気のもと学びが深められるよう、軽装での参加をお願いします。講師の先生にも軽装で参加していただきます。ご了承ください。
※昼食は、各自となります。会場の周りには飲食店等もございます。
ご検討ください。
【詳細】
日程 :10月9日(日)
場所 :JR川越駅徒歩2分、東上パールビルヂング 第三会議室
時間 :1日(9:30~17:00) 9:15受付
価格 :3000円!!
主催 :あっちこっちjourney
9:15〜受付
9:30〜趣旨説明・アイスブレイク『他者を知り、つながる学級レク(仮)』
あっちこっちjourney代表 秋山 義紀
10:00〜10:55 第1講座 『言葉がけとは何か(仮)』西村健吾先生
11:00〜12:00 第2講座 『言葉がけの極意①(仮)』西村健吾先生
13:00〜13:15 実践発表① さいたま市公立小学校 鶴宮 慶先生
13:15〜13:30 実践発表② 埼玉県公立小学校 浦野 一栄先生
13:30〜13:45 実践発表③ 埼玉県公立小学校 秋山 義紀先生
13:45〜14:00 実践発表④ あっちこっちjourneyメンバー
14:00〜14:05 交流・感想
14:15〜14:30 『よりよい言葉がけ、よりよい実践(仮)』西村健吾先生
14:30〜15:00 ワーク① 『子どもが輝く!これが私の言葉がけ!
〜自分の学級を考える〜』参加者
15:05〜15:35 ワーク② 『参加者が唸る!会場全員でつくりあげる言葉がけの極意』
15:50〜16:40 第3講座 『言葉がけの極意②(仮)』西村健吾先生
16:40〜16:50 感想、記念撮影等
16:50〜17:00 片づけ
【講師紹介】
〇西村健吾先生
元米子市公立小学校教師,教育サークル「豆腐のような教師になろう!」代表
「豆腐のような教師になろう!」を生涯のテーマとし、「①マメで,②四角く,③やわらかく,④面白い」教師を目指し、日々の実践にあたる。
学びの場.com「教育つれづれ日誌」, 教育雑誌「子どもを『育てる』教師のチカラ」(日本標準) 「授業力&学級経営力」(明治図書)等で,教育コラムを多数執筆。
【著書】『スペシャリスト直伝!クラスづくりの核となる学級通信の極意』(明治図書)『スペシャリスト直伝!子どもの心に届く言葉がけの極意』(明治図書)
【共著】『スペシャリスト直伝!<失敗談から学ぶ>学級づくり・授業づくり成功の極意』(明治図書)『学級づくりロケットスタート 中学年』(明治図書)『学級づくりロケットスタート 高学年』(明治図書)
以下、昨年の川越セミナー『言葉がけ』に関する感想の一部です。
↓↓↓↓↓
・言葉がけについてすぐに実践できるようなお話を伺うことができて良かったです。
自分は言葉を考えるのが苦手なので、これからも勉強して行きたいと思いました。(T.Yさん)
・たくさんの言葉がけの数々、その時々、子どもそれぞれに対してたいくさんもっていて損のないものだと思います。自分なりの言葉を見つけながらまた学んでいきたいです。(I.Uさん)
・言葉がけはとても参考になりました。即学級で使っていきます。(K.Iさん)
・先生の著書を予め読ませていただきましたが、それ以上のことを聞けて、良かったと思いました。何よりも、指導観をもって子どもに言葉がけをしていくことが大切だとわかりました。(Y.S)
・「AさせたいならBといえ」とかく子ども達に対してストレートに行ってしまうことが多いので、まずは、その場面、目の前の子どもたちに応じた言葉がけができるよう引き出しを増やしていきたいです。(D.Aさん)
・行事準備や廊下歩行など具体的な言葉がけの例があり、とてもわかりやすく聞くことができました。(H.Aさん)
・笑いの絶えない、楽しい講座でした。(K.Aさん)
・西村先生の本は以前購入したことがあり、今回たまたまネットで見て参加しました。実際にお話を聞いて、結びつくことが多く、実践してみたいと思います。(Y,Sさん)
・言葉がけ一つで、子どもの取り組みが変わることは、私も経験があります。笑顔でいきいきとする言葉がけの引き出しが増えました。(M.Mさん)
・言葉がけについて再考させられました。(M.Jさん)
・今まで子どもたちに対して注意の声や「〜しなさい」「ダメでしょ!」というような言葉が多くなる時があり、ふてくさせる子もいて、私もどうしたらいいのかわからないという経験がありました。自分なりに「B」にあてはまる言葉を考えて声をかけていけるといいなと思っています。(M、Tさん)
・言葉がけでは、実践的なテクニックを学ぶことができ、とても有意義でした。何より「情熱」「教育愛」をもつ教師になりたいと強く思いました。(K、Tさん)
・泣かされました。最近、ちょっと自分に自信が持てない日々が続いていたのですが、先生の功罪で勇気とやる気がわいてきました。今日、参加できて良かったです。ありがとうございました。(N.Aさん)
・教諭の立場、教委の先生の立場の双方からの話と、教育現場の表と裏の話は本当に勉強になりました。実践内容は相変わらず素晴らしく、多忙の中、本当にありがとうございました。お体を大切にして、これからもこれからの日本のためにご尽力ください。(M.Aさん)
・普段何気なく児童に向けて言っていた言葉を見直すきっかけとなりました。子どもが具体的にイメージしやすい言葉がけを心がけたいと思います。(Y.Kさん)
・明後日からやってみたい!これは使える!と思える内容ばかりでとても身になる時間でした。御本とともにこれからも今日の学びを生かしていきたいです。ありがとうございました。(Y.Tさん)
・色々な言葉がけをありがとうございました。(M.Iさん)
・その活動を通してつけたい、のばしたい力を達成するための言葉の引き出しをふやしたいなと思いました。イメージしやすく、あたたかい言葉を探していきます。(K.Kさん)
・本日、本を購入させていただいたので、私も一生懸命学んでいきたいと思います。ありがとうございました。(H.Tさん)
・ありがとうございました。西村さんのお陰で自分は子どもたちに対して入り口・出口をしっかり考えているのか改めて考えることができました。(M.Kさん)
・AさせるならBといえという言葉がとても印象的でした。Aをたくさん言い、うまくいかないといらいらすると言う繰り返しだったので、声かけの工夫を自分自身もしていかないといけないと思いました。(M.Sさん)
・自分が今までいかに楽な言葉、ひねりのない言葉を使って子どもに語っていたのかを反省することができました。自分の中でねらいを明確にして子どもに言葉がけをしていければなと思います。ありがとうございました。(M.Kさん)
・言葉がけ、保護者対応、学級通信と盛りだくさんでした。様々な言葉がけをストックできるようにしたいと思います。(T.Oさん)
・自分の学級経営を見直し、子どもに対して自分が何をできるのかを考えさせられました。(S.Yさん)
申し込みはこくちーずからでも受け付けています。
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 今とミライのDoutoku in Omiya 授業観のマインドチェンジー学び続ける子どもと大人を育むー |
11/26 | 戸田市立喜沢小学校 研究発表会 |
3/31 | 【3月】女教師サークル♪輪舞♪の春フェス |
4/12 | 【4月】女教師サークル♪輪舞♪ 春フェス |
5/10 | 【5月】女教師サークル♪輪舞♪ 春フェス |