終了

第47回希望塾(英語授業研)

開催日時 18:00 20:30
定員50名名
会費500円
場所 大阪府八尾市 プリズムホール

<第47回「希望塾」御案内>

 こんにちは!暑かった夏休みも終わり、忙しい2学期が新学期が始まりましたがお元気ですか?
 さて、前回もたくさん来て頂きましたが、御要望に応え、以下のような高瀬さん(中)と阪下さん(高)の、熱いコラボを企画しました。皆さんも御一緒に、ぜひ思いや悩み、意見などを思いきりぶつけて下さい。お待ちしています。

        【  記  】

・と き:2016年9月24日(土)午後6~8時半

・ところ:八尾プリズムホール4階「研修室」
   (近鉄大阪線八尾駅徒歩3分)

・参加費:500円(会場費、資料代など) ※普段着でどうぞ!

・テーマ:授業を通してのクラスづくり
   ~ 2つの実践から見える、授業の役割 ~

★スピーカーからのメッセージ
①高瀬さん(中、英)
 教師となるまで、そして教師としてたくさんの失敗を乗り越え、今の自分があります。自分の経験から、子どもたちに伝えたいことを振り返ってみようと思います。
 去年の2学期から協同学習を取り入れ、声の出なかったクラスが、ペアやグループとともに活発になり、仲間とともに学び合う集団になりました。
 授業や学校生活を子どもたちと過ごす中で、何を大切にすべきなのかを一緒に考えていきたいです。
②阪下さん(高、英)
 今回の基本テーマは「クラス(集団)づくり」です。みなさんは、それを誰の仕事だと考えますか? もちろん、担任の役割も大きいですが、「授業のなかでのクラス形成」について考えたことはありますか? 私は、【授業=知識を増やす場】というシンプルな考えに違和感を感じています。【授業=いじめ・不登校問題解決の糸口】。新しい観点から、授業のあり方を考えてみませんか?

【申込・問合せ】小部 修 携帯=09038647675 ラインID=obe70

イベントを探す

新学期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート