開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 2,000(学生1,000)円 |
場所 | 東京都板橋区 氷川町12-10 仲宿地域センター |

教師の仕事の第一は授業で子供に力をつけることです。できれば、楽しく力をつけられれば最高です。毎時間の授業が楽しく、力がついたと子供たちが感じれば、クラスは安定し、保護者からは信頼を勝ち取ることができます。しかし、「指導書通りに授業をしているけれど、楽しい授業にならない」「楽しい授業をしたいけれど、どうしたらいいか分からない」そんな声をよく聞きます。
一方で、実際に楽しく子供たちに力をつけている先生はいます。実は、そのような先生方が行っている指導には、共通するいくつかの特徴があります。隠し技のようなものです。その「技」を知ることで、楽しく力をつける授業に近づくことができます。
本講座では、この先もずっと使え、役立つ指導技術について模擬授業や実際の映像、実物を通して具体的にご紹介します。
【日時】平成28年11月13日(日)14:00~16:30
【場所】東京都板橋区仲宿地域センター
都営三田線「板橋区役所前」下車7分、東武東上線「大山」下車12分
【講座内容】
1 全員を授業に引き込む、導入・つかみの技
2 子供がもっと喜びやる気になるほめ技
3 子供の発言を広げる技、受け流す技
4 子供に伝わる発問・指示の技
5 やんちゃな子が敵わないと感じる対応の技
6 保護者が感嘆、子供満足の調べ学習の組み立て方
7 授業内容の定着に必須! 子供の力を引き出す巻き込みと詰めの技
8 平均点が20点アップするノート指導・ノートチェックの技
9 明日からの授業が変わる 教態の(教師の授業態度)の基本技
10 飛び入り歓迎! その場で模擬授業(見るだけでももちろんOKです)
11 Q&A
気になるリストに追加
26人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/17 | 夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』 |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/31 | 【教育講座】千葉康弘セミナー |
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
8/18 | 夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
9/7 | 模擬授業で授業力UP★TOSS中学関西9月検定例会 |
模擬授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
