開催日時 | 15:30 〜 17:00 |
定員 | 40名名 |
会費 | 2,000円 |
場所 | 兵庫県宝塚市湯本公会堂 宝塚市湯本町4番12号 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
☆ダブル・ドゥ-ドゥル・プレイ
(ブレインジム)
お子様から高齢者まで、支援の現場でも幅広く活用できます。メンタルのケアにも役立ちます。
両手を使った遊びを通して、感覚的・視覚的・触覚的スキルの発達を促すワ-クです。特に自分を基準にした「方向」や「位置感覚(固有受容覚)」の発達が促されます。両手を使って字や絵をえがいたり活動しているうちにまず「左右感覚」が発達して
はじめて「自分が中心にいる」ということがわかってくるのです。
講師:日本教育キネシオロジ-協会所属DDPインストラクタ- かいづかなおみ
BGインストラクタ-都築昌子、佐分利 美佳
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
10/11 | 【10 /11(土)10時30分_兵庫県学校厚生会館3F東会議室】石坂陽流子どもたちが熱中する授業講座_春風10月検定例会 |
10/18 | 日本特別ニーズ教育学会第31回研究大会 |
9/28 | 【無料療育講座】「子どもの可能性を伸ばす!発達を促す関わり方」 |
4/4 | 春フェス 黄金の3日間の学級開き 演習あり |
人気のキーワードから探す
物理 | ユニバーサルデザイン | プログラミング | 苫野一徳 | マインドマップ | 教材 | 保健室コーチング | 多動性障害 | 佐藤正寿 | 演劇 | 本間正人 | 芸術 | アンガー | メンタルヘルス | ワーキングメモリ | 心理カウンセラー | イエナプラン | 高大接続 | 受験 | 日本語教師 | 工芸 | 算数 | 面接 | 特別支援 | マット運動 | 技術 | 歴史 | 学習障害 | 飯田清美 | 学活 | 非常勤講師 | 自然体験 | eラーニング | 中村健一 | 長谷川博之 | デジタル教科書 | LGBT | 小学校 | Teach For Japan | 秋田喜代美
