終了

【11月開催】子どもの生命・安全が「第一」と考える先生のための…子どもの救命救急法 国際資格 「EFR-CFC」取得 講座

開催日時 09:30 17:30
定員8名
場所 神奈川県横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4F

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【11月開催】子どもの生命・安全が「第一」と考える先生のための…子どもの救命救急法 国際資格 「EFR-CFC」取得 講座

「目の前で突然倒れた児童・生徒が、呼びかけに反応しない…」
 その時、先生がやるべきことは?

「生徒が気を失って倒れているが、呼吸はある…」
 救急隊到着までの間、先生にできる事は?

「給食の後、児童の様子がおかしい…」
 生命にかかわるアナフィラキシーかどうか、何から判断しますか?

 子どもの生命・身体が守られることは、あらゆる教育活動の土台であり、最優先事項です。

 また重大事故では、その前後の対処において、もし指導者側の過失が認定された場合には、民事責任(損害賠償)・刑事責任(禁錮や刑罰)・行政責任(資格取消)などの法的責任を負わなければならない可能性もあります。

 日々「職務で子どもたちとかかわる指導者」が、万一の事故発生時において社会的に期待されるレベルの救命救急技術を身につけるためには、日本国内で一般的に開催されている「...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
8/6【大学向けウェビナーのご案内(AWS)】クラウド・AIで拓く大学DXの最前線 ~いますぐ始められる実践集〜

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート