開催日時 | 15:00 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 愛知県中村区則武1丁目21ー3 グローカルカフェ |
10/31
一週間で申込が定員に達しましたので、4名様分、増席を決定いたしました。
11/2
満席のため、申込を終了させていただきました。
講師 「教育学」を超える「学習学」の提唱者
京都造形芸術大学教授・副学長
本間正人氏(ほんままさと)
概要
「楽しくて、即、役に立つ」参加型研修講師である本間正人氏をお迎えしての「笑顔いっぱいのセルフコーチングセミナー」。本間先生のコーチング技術を間近で体感できる貴重な機会です。
現代の子どもたちは、多様な価値観、変化の激しい世の中を生き抜いていくために、短い期間で様々な能力を身に付けなればならない状況に置かれています。そんな子どもたちのために教育者は、多様性を認め合い、生き抜く力を養うためのインクルーシブ教育・地域と共にある学校作り(コミュニティスクールの実践)・主体的に学ぶ力を尊重するアクティブラーニングなど、様々な方策が求められています。
そこで、まずは教育者自身が自尊心や自己肯定感を高め、それを自ら維持していく力をつけることで、笑顔で過ごす日々を実現しませんか。
2020年度に激変する教育システムを前にして、教育現場とどう向き合っていけばいいのか、超多忙な教育者自身が自尊心や自己肯定感を高めるための、明るく笑顔あふれるセルフコーチングを学びます。
また今回は、本間先生が理事を務めるNPOハロードリーム実行委員会による「夢レター」も体験できます。夢の日のイベントは、今年で9回目となるもので、2016年のテーマは『~自分の笑顔・みんなの笑顔~』です。詳細は下記をご覧ください。
http://hello-dream.com/dreamday/2016/
講師プロフィール
「教育学」を超える「学習学」の提唱者であり、「楽しくて、即、役に立つ」参加型研修の講師としてアクティブ・ラーニングを25年以上実践し、「研修講師塾」を主宰する。京都造形芸術大学教授・副学長、NPO学習学協会代表理事、NPOハロードリーム実行委員会理事。コーチングやポジティブ組織開発、ほめ言葉などの著書66冊。
東京大学文学部社会学科卒業、ミネソタ大学大学院修了(成人教育学 Ph.D.)。ミネソタ州政府貿易局、松下政経塾研究主担当、NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」「三か月トピック英会話:SNSで磨く英語アウトプット表現術」の講師などを歴任。TVニュース番組のアンカーとしても定評がある。一般社団法人大学イノベーション研究所代表理事、アカデミックコーチング学会会長、一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会理事、一般財団法人しつもん財団理事、などをつとめる。
http://www.learnology.co.jp/results/profile/
■最新本紹介
「高大接続改革」ちくま新書 山内太地氏共著
~変わる入試と教育システム~
2020年から大学入試が激変する。アクティブ・ラーニング(AL)を前提とした高大接続の一環。ではALとは何か、私たち教師はどう対応したらよいか?
参加対象:教育関係者、教育に関心のある学生
参加費(ケーキセット付)
社会人 2000円
学生 1000円
申込方法 SENSEI PORTAL または
こくちーず
http://www.kokuchpro.com/event/fbe544a427b6eb6432e464511ad0664f/
(キャンセル規定)
キャンセル料は11月8日までは無料
8日から11日までのキャンセルは半額
12日から当日キャンセルは全額ご負担いただきます。
主催 One Steps
NPO法人しみんシップnet
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
4/12 | 鈴木健二主宰 創立6周年記念大会『「小さな道徳授業」を効果的に活用するⅡ~教科書教材と連動させて効果を高める~』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
