ログインしてください。
開催日時 | |
会費 | 2,000円(税込)円 |
場所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター (横浜駅西口・きた西口、共に徒歩5分) |
主催 | 湘南大学 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加Q&Aセミナーでは、あなたが日頃感じている疑問や質問について
講師である土作彰先生と岩瀬正幸先生と山田将由先生が何でもお答えいたします
「○○したいと思っているんだけど・・・
自分らしく授業するってどうしたらいいの?」
「 子どもとの関係がうまくいってないんだけど・・・
どうしたら良い学級ができるの?」
仕事術から、学級経営、授業実践、どんな質問でもお答えします。
◆日程
2013年9月14日(土)
開場 12時30分
開始 13時00分
終了 17時00分
◆場所
かながわ県民センター (横浜駅西口・きた西口、共に徒歩5分)
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
電話045-312-1121(代表)
◆参加費
2000円
※当日会場にて
◆定員
30名
◆申し込み
http://kokucheese.com/event/index/92025/
◆連絡事項
(1)講座終了後に交流会・懇親会があります。
講師の先生と直接お話ができるチャンスです。
懇親会でしか聞けない話など、貴重な体験ができます。
お気軽にご参加ください。(参加費4,000円程度)定員30名。
(2)ご質問などお気軽にメッセージください。
◆講師
土作 彰 (つちさく あきら)
やる気と集中力を高める授業・学級づくりをめざし、誰にでもすぐにつかえるネタ(ミニネタ)による教育実践を提案。同時に、子どもを「育てる」ために哲学が必要とも力説。縦糸論横糸論をふまえ近年は3D理論を展開中。著書に「ミニネタ&ワークショップで楽しい道徳の授業を創ろうよ」「基礎学力のつくワークショップ型授業」(学陽書房)、「子どもを伸ばす学級づくり-哲学ある指導法が子どもを育てる」(日本標準)など多数。「教師のチカラ」(日本標準)編集委員
岩瀬 正幸(いわせ まさゆき)
1954年生まれ、兵庫県出身。34年間に渡る神奈川県内の小学校勤務時に、社会科の地
域学習について深く学びたいと考え、大学院を受験。現在、悩みをもつ教員や若手、
大学生だけではなく、若手教員をサポートする活動を行っている。サークル湘南大学
では若手や他業種が集まり、日々の実践などを交流している。「世界は一個の生き物
だから、全てつながっている」というコンセプトで実践を行っている。
山田 将由(やまだ まさよし)
野口芳宏先生、陰山英男先生、西川純先生、齋藤孝先生、土作彰先生等、一流の教育者に学び、ミニネタ、徹底反復、ワークショップ型授業、コーチングを取り入れた、簡単で効果のある楽しい教育メソッドを日々深めている。近年は全国10を超えるセミナーに登壇。共著に「教師になるには」(一ツ橋書店)「『学び合い』スタートブック」(学陽書房) 「学級づくりと授業に生かすカウンセリング」(ぎょうせい)「学級あそびベスト100」(ナツメ社)など多数。
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/27 | 子供たちの未来へつなげる、教育の羅針盤 ~次世代の学び・生成AI・働き方改革、次の50年を考える~ |
9/20 | 最強のストレスマネジメント!~会話の自己検閲緩和法~ 9/20 14時 |
9/24 | 最強のストレスマネジメント!~会話の自己検閲緩和法~ 9/24 14時 |
9/23 | 最強のストレスマネジメント!~会話の自己検閲緩和法~ 9/23 14時 |
9/21 | 第34回 川崎de哲学カフェ 自己肯定感は大事か? |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ネタのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
