終了

第87回 教師力ブラッシュアップセミナーin苫小牧

開催日時 09:30 16:30
定員30名
会費2000円
場所 北海道苫小牧市若草町3丁目3-8 苫小牧市民活動センター

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
第87回 教師力ブラッシュアップセミナーin苫小牧

「アクティブ・ラーニング」の視点での授業改善があちこちで話題になっています。子どもたちに必要な力を,どんな授業でつけていくのか。授業の方法論や,技術論があちこちで語られています。

 しかし,すばらしい授業計画をつくっても,学級づくりがうまくいっていなければ,その授業は機能しません。
 多様な子どもたちが結びつき,生き生きと過ごし,成長できる教室――。
 そんな教室をつくるために苦心されている方も多いと思います。
 本セミナーでは,「みんなを包みこむ教室を創る」をテーマに,学級づくりについて考えていきます。
 「教室のあの子」にどう向き合っていくか,一緒に考えてみませんか?

メイン講師:大野 睦仁
 札幌市立三里塚小学校勤務。
 教師力ブラッシュアップセミナー代表。
 協同学習やPA(プロジェクトアドベンチャー)などの手法を生かし,子どもたちの「結びつき」を強め,「幸せなクラス」を創る実践を積み重ねている。

9:15~ 9:30 受付
9:30~10:00 オープニングセッション
 「クラスにうまく入れない子って?~私が包み込みたいのはこの子~」
10:00~10:45 第一講座(大野 睦仁)
 「みんなを包み込む学級づくり 大野学級の場合」
11:00~11:30 実践発表
 「みんなを包み込む学級づくり 斎藤学級の場合」(斎藤 佳太)
 「みんなを包み込む学級づくり 水戸学級の場合」(水戸ちひろ)
11:30~12:00 鼎談・Q&A
(大野 睦仁×斉藤 佳太×水戸ちひろ)
 「みんなを包み込む学級をつくるには?」

12:00~13:00 昼食

13:00~13:45 第二講座(大野 睦仁)
 「みんなを包み込む授業づくり 大野学級の場合」
13:45~14:15 実践発表
 「みんなを包み込む授業づくり 斎藤学級の場合」(斎藤 佳太)
 「みんなを包み込む授業づくり 水戸学級の場合」(水戸ちひろ)
14:15~14:45 鼎談・Q&A
(大野睦仁×斎藤佳太×水戸ちひろ)
 「みんなを包み込む授業をつくるには?」
15:00~16:00 第三講座(講座+グループワーク)
 「教室像の変化~今と昔と未来~」
16:00~16:20 リフレクション
16:20~16:30 クロージングセッション

お申し込みは「こくちーず」サイトから
http://kokucheese.com/event/index/439953/

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/28第7回 菊池道場 福山支部主催 学級づくり・授業づくりセミナー 〜聞き合う教室、考え合う教室をどうつくるか〜
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
6/22授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】東京会場(2025.6.22,29)
6/8授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月奈良会場
8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)

学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート