開催日時 | 09:00 〜 15:00 |
会費 | 500(学生は無料)円 |
場所 | 和歌山県和歌山市吹上1-4-1 和歌山大学教育学部附属小学校 |
研究会テーマ
教材の魅力を生かした説明文の授業づくり
きのくに国語の会では、今年度説明的文章の授業づくりについて研修を重ねてまいりした。今回で4回目となる公開授業研究会では、昆虫の擬態について書かれた『にせてだます』(学校図書 学校図書 3年上 )という説明文を教材に採り上げ、「教材の魅力を生かした説明文授業づくり」について提案を行います。
教材の読み取りから、教材化のプロセス、子供たちへ興味づけ、そして本時における言語活動等ついて学び合う機会にしたいと考えます。
午後からのパネルディスカッションでは、本会顧問の武西良和先生・津田修吾先生・岡山末男をパネラーにお迎えし、説明的文章指導の在り方ついてお話いただきます。また、フロアーからの質問にもお答えいただく予定です。
授業者:足立昌子(和歌山市高松小学校教諭)
児 童:和歌山大学教育部附属小校 3年生 30...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
和歌山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
8/18 | 第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~ |
8/3 | 【8/3開催@地球ひろば】社会課題の学びと実践が集う1日「d-lab2025」参加者募集中! |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
