開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
定員 | 60名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触445 壱岐の島ホール 2F大会議室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【講座予定】
講座1 学校全体で学力向上に取り組むことで生まれた「子どもの事実」
「記述式」で全員が書けるようになる!構造図による取り組みの概観
講座2 子どもが問題を読むようになる「条件付き問題」の授業
子供が問題を読むようになる!A~Gまで、子どもの回答を使った授業。
講座3 作業によって「問題をよく読む」ようにするPISA型問題の授業
全国学力テスト「ふれあい新聞」とは?
〇で囲む・線で結ぶ作業をすることで、選択肢問題がすらすら解ける!
講座4 全員が記述式問題で満点をとれるようになる「書き込み」の指導
物語文「一休さん」の教材を使用し、条件に短く書き込む作業
講座5 学校にB問題対策システムを導入するイロハ
・校内研の映像をお見せします!
B問題の原則とはなにか?どのようにして年間計画への位置づけるのかが学べます!
講座6 Q&A
イベントを探す
長崎県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
8/5 | 特別支援教育教材展示会5 in 長崎 |
7/20 | 【教栄学院】熊本県・熊本市 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
8/23 | 日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※会員外の参加歓迎 |
8/6 | 令和7年度熊本大学教育学部附属小学校夏の実践研修会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/29 | 講座内容決定!【教育講座】千葉康弘セミナー・TOSSウトナイ石狩合同合宿 |
学力向上のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
演劇 | 算数 | 絵画 | コミュニケーション | グループワーク | 立命館 | 低学年 | 群読 | ワークショップ | 小野隆行 | 教科教育 | ダンス | 秋田喜代美 | インクルーシブ教育 | 中学校教員 | 読書指導 | 外国語 | アンガー | 高校入試 | 高大接続 | 春休み | 性教育 | マインドマップ | 初等教育 | 生物 | 中学校 | スクールカウンセラー | コーチング | モラル | 養護教諭 | 特別活動 | 前田康裕 | アクティブラーニング | 赤坂真二 | 堀川真理 | プレゼンテーション | 学級崩壊 | 技術 | サマーセミナー | リトミック
