開催日時 | |
会費 | 16,000円(税込)円 |
場所 | 愛知県名古屋市中区千代田3丁目27−11 日本福祉大学中央福祉専門学校 |
主催 | 愛知県社会福祉士会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 平成20年度より文部科学省において、「スクールソーシャルワーク活用事業」が開始されてから、少しずつスクールソーシャルワーカ―の導入が進んできました。
いじめや不登校、暴力行為など、子どもを取り巻く問題が深刻化する中で、学校現場からスクールソーシャルワーカーに寄せられる期待も大きくなっています。
スクールソーシャルワークは、子どもの最善の利益を強く意識した上で、「子どもを取り巻く環境との関係性」に着目しつつ、学校生活において様々な困難を感じている子どもたちの生活の質を高めるために学校を基盤として行う援助活動です。
したがって、支援の対象は子どもばかりではなく、子どもを取り巻く家族や教師をも含んでいます。
既に導入されている学校現場では、大きな効果が報告されております。
愛知県社会福祉士会においても、2012年度より、全国で注目されているスクールソーシャルワーカー養成研修講座を開催しております。
スクールソーシャルワークについて丁寧に理論をひもとき、事例を交えて分かりやすく学んで頂く機会を提供します。
講師はスクールソーシャルワーカースーパーバイザーの佐々木千里氏、名古屋市立大学教授の滝村雅人氏、精神保健福祉士で更生保護分野の専門家の宮ノ原弘氏、日本福祉大学教授の山本敏郎氏、元児童相談所所長の萬屋育子氏など多彩な方々です。
※参加費につきましては以下の通りです
愛知県社会福祉士会会員は16,000円
会員以外の方は20,000円
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/12 | 鈴木健二主宰 創立6周年記念大会『「小さな道徳授業」を効果的に活用するⅡ~教科書教材と連動させて効果を高める~』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
