開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
場所 | 岡山県ライフパーク倉敷・視聴覚ホール 〒712-8046 岡山県倉敷市福田町古新田940 |
学級の荒れ,学級の荒れは,早い段階で対処する必要があります。また,いったん荒れはじめたものを立て直すためには,教師の技量が必要です。荒れから立ち直るための行うことを紹介します。
講座内容 ※講座は変更する場合があります。ご了承ください。
【講座1】13:30~13:45
「生徒の荒れに対応する」
荒れから立ち直るためには原則があります。授業の原則を踏まえた具体的な指導方法をご紹介します。
【講座2】13:45~14:15
「荒れの兆候に対応する~授業編~」
以下のような、授業中に起こりうる荒れの兆候への対応を模擬授業形式で行います。
○私語をする ○授業遅刻する
○手紙を書く ○違う教科をする ○2~3度注意してもやめない
【講座3】14:25~15:50
「荒れの兆候に対応する~学級編~」
学級内で起こりうる荒れの兆候を,実際の場面を演出して行います。
○生徒がため口で質問する ○生活ノートを出さない
○給食中に立ち歩く ○スカートが短くなった ○第一ボタンが外れている
【講座4】14:50~15:20
「荒れ始めた学級,授業を立て直した事例」
実際に荒れた学級,荒れた授業を立て直した事例をいくつか紹介します。
【講座5】15:30~15:50
「立て直すために必要な教師の優れた研修」
荒れから立て直すために必要なのは,教師が学び続けることです。一人でもできる方法,優れた研修方法をいくつか紹介します。
【講座6】15:50~16:00
「荒れへの対応Q&A」
学級の荒れ,授業の荒れに対応する方法をお互いにシェアし,対応を考えていきます。
HP→http://tossmak.main.jp/oshiekata/index.php?%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E3%80%80%E8%8D%92%E3%82%8C%E3%81%AE%E9%98%B2%E3%81%8E%E6%96%B9
申込み→https://pro.form-mailer.jp/fms/6241ca46114447
イベントを探す
岡山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
8/9 | 岡山PACE主催 AITC×概念型探究セミナー2025 |
8/31 | 【8/31(日)9時30分ウイズあかし803】子どもたちが熱中する授業講座_第1回春風検定セミナー明石会場 |
8/30 | 「問いの力」ワークショップ(in岡山) |
8/30 | 「お金の力」ワークショップ(in岡山) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/20 | 学級経営のプロから学ぶ 自立した子どもを育て集団の力を伸ばす学級経営セミナー |
11/1 | 「第5回医教連携セミナー岩手」 |
8/18 | 夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
1/4 | 【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】 |
模擬授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
