開催日時 | 16:00 〜 17:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 熊本県熊本市東区 秋津公民館 |

授業をどう進めたらいいのか?
授業の腕を上げるにはどうすればいいのか?
学級集団をどのように統率していけばいいのか?
特別支援教育って、どうやっていけばいいのか?
初めて教壇に立つ時に、どんな心構えが必要なのか?
真剣に教育に取り組んでいる先生方の中には、多くの悩みを抱えている先生がいらっしゃいます。その悩みは、「もっと良い教育をしたい」という願いの現れです。その悩みを「成長」に変える具体的なベーシックスキルをセミナーではお伝えします。
プロとアマを分けるものは持っている専門的技術、そしてそれらを使いこなす技能です。熱意と夢をもった先生方が、そのエネルギーを発揮するために必要なのが技術であり、技能です。大学では教えてくれない「教え方」を提供するのが、この教え方セミナーです。
算数B問題はプリントを配って「考えなさい」では、解けない子が続出します。具体的にどう考えればよいのか。問題の考え方、読み方を教えることが大事です。どの子にも可能な作業を通して、「考える」舞台にのせるまでの指導をセミナーにおいて、ご提案します。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
熊本県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/18 | 2025年 実は伝わっていないかも!? 子どもに響く支援が身に付く特別支援教育講座 |
5/30 | 春フェス 特別支援対応のイロハ |
6/8 | 楽しい英語の教え方ワークショップ |
5/18 | ゴールデンウィーク明けだから大切! 特別支援&ICTで子どもに笑顔を!(丹波篠山 春フェス学習会) |
8/1 | GDM英語教授法2025サマーセミナー【AI時代に必要な探求型授業を創る】 |
教え方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
