開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 愛知県春日井市高蔵寺町3-2-1 高蔵寺ふれあいセンター |
全国で開催される教え方セミナーでは、上手な教え方を教える講座を開催しています。主に若手の先生を対象に、TOSS型による子どもに分かりやすい授業のコツや学級経営の基礎基本が学べます。
第1回TOSS全国1000会場教え方セミナーは、内閣総理大臣安倍晋三氏より応援メッセージをいただいています。
教育実習を控えた学生の方の参加も大歓迎です。
後援:春日井市教育委員会(申請済)
テーマ:「授業の基礎・基本講座」
45分の授業を組み立てるのは大変です。しかも、せっかく授業の準備をしても1時間の授業を終えたら、また次の授業の準備が待ってます。
授業のパーツを知っておくと、毎回の授業に使えます。
パーツを使いこなすと授業も安定します。
5分程度で切り替えると、子どもの授業への集中も続きます。
また、5分程度で語れるエピソードを持っていると、朝の会や帰りの会、授業中のちょっとした時間、道徳授業の説話などに活かせます。
主な講座内容
(1)フラッシュカード
教科書がなくても大丈夫。自分に自信が持てない子も、先生の言う通り・みんなの言う通りに真似をして声を出すだけで学習効果が表れます。
みんなでカードに集中して声をそろえることで、学級の連帯感も生まれます。フラッシュカードを持っていない方・素早くカードをめくれない方のために、PC上のフラッシュカードも紹介します。
(2)音読のバリエーション
音読にもさまざまな方法があり、ただ子どもに読ませる・音読カードの宿題を出すだけでは、子どもに読みの力がつきません。
読みに自信のない子を救う基本は、教師が模範を示す「範読・追い読み」の徹底です。また「指名なし音読」に慣れると、指名なし発表・指名なし討論へとつながっていきます。
(3)暗唱
楽しく読ませたら、暗唱まで取り組ませると、「やればできる」という達成感を与えることができます。できるかできないかテストする緊張感も、授業を楽しむ大切な要素です。
(4)ミニ討論(アクテイブラーニング)
じっくり読ませ、暗唱できるほどに内容理解を深めておけば、言葉を根拠にした意見が言えるようになります。話し合い活動(ミニ討論)が盛り上がれば、自分の意見を言うことの楽しさ・人の意見との違いを比べる楽しさを味わえます。
(5)漢字練習
教師の言うことをよく聞く時期だからこそ、少々面倒な漢字習得のルーテイーンも守られやすいのです。先生の言う通りにやってみたら漢字が覚えやすいという体験を積めば、漢字習得のシステムが身についてきます。
(6)五色百人一首
五色百人一首を知らない人にとって百人一首は、100枚をばらして大勢で取り合う「チラシ」と呼ばれるゲームです。五色百人一首は、10枚ずつを並べて向かい合った2人が対戦する「源平型」です。5分もあれば勝敗が決まるので、どんなすき間時間にも実施可能です。
(7)百玉そろばん
教科書がなくても大丈夫。自分に自信が持てない子も、先生の言う通り・みんなの言う通りに真似をして声を出すだけで数概念を定着させる効果が表れます。みんなでそろばんの音に集中してテンポよく声をそろえることで、学級の連帯感も生まれます。
百玉そろばんフラッシュカードを持っていない方・素早くカードをめくれない方のために、PC上のフラッシュカードも紹介します。
(8)算数ノート指導
どの子にも身につけさせたい「ていねいさ」。これも、教師の言うことをよく聞く時期だからこそ、少々面倒なノート作成のルールも守られやすいです。先生の言う通りにノートを書いたら見やすくて見直しやすくてミスが少なくなったという体験を積めば、算数の授業がますます好きになるはずです。分かりやすい授業とノート指導は一体です。
(9)解の多い算数の問題
「算数は正解が1つだから好き」という子もいますが、算数は解が1つだとは限りません。また答えは1つでも解き方は複数と言う場合もあります。答えを1つに絞る「収束型」の授業と同じように、多様な答え・多様な解き方を促す「拡散型」の授業を取り入れると、授業への熱中度が違ってきます。
(10)5分で語るミニ道徳
教師の長話は、成果が上がらないことがあります。5分程度で語る人物エピソードや最先端の話は子どもの印象に残ります。
道徳の最後の説話、朝の帰りや帰りの会の先生の話、すきま時間のおしゃべりなど、5分の語りのストックがあると、子どもは先生の「お話しタイム」が大好きになります。
(11)QA
Qが出なければ、よく話題になるQを事前に用意して解説します。
※TOSSランドとは? おすすめのコンテンツは?
※効率的に仕事を進める秘訣は?
※係活動・当番活動の仕組み方は?
※子供をほめる秘訣は?
※赤鉛筆指導とは?
※「時間に追われて教材研究が不十分・疲労困憊」では、いい授業はできません。てきぱきと仕事を片付ける仕事術・整理術・時間管理術をお伝えできればと思っています。
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/1 | 【第10回 英語専科 授業づくりの会】 |
11/30 | 【名古屋11/30,12/1】子どもの心に寄り添うコミュニケーションを習得!ワークショップ型の心理カウンセラー養成講座 |
11/16 | 心理カウンセラー養成講座(2024年11月第3土曜集中) |
12/7 | 心理カウンセラー養成講座(2024年12月第1土曜集中) |
12/8 | 心理カウンセラーベーシック講座(2024年12月第2日曜) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | (対面)関西ブロック算数セミナー |
11/29 | 宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会「教科×探究」 |
2/1 | 第14回KOGANEI授業セミナー(公開授業研究会)「考えよう! これからの授業」 |
4/19 | 春フェス 参観日におすすめ授業&特別支援対応 |
11/24 | 【ハイブリッド開催】 小学校の学習がラクになる“言葉の発達” “算数・国語の基礎づくり”【大阪・オンライン】 |