終了

横浜シュタイナー学園公開講座  「教育は芸術」

横浜シュタイナー学園公開講座
     教育は芸術 ~全人的教育への基礎となるもの~
    2010年度年間テーマ「第2七年期の子どもを取り巻く環境」
多くの物事を知っていれば、それを用いて多くのことをなしうるか、というと全くそうではありません。また、そこに出来る限り多くの問いを重ね、吟味した「知識」を付け加えたとしても、まだ十分とはいえません。シュタイナー教育は、主に「知識」を仲介するのではなく、何よりも「行動できること」に重きを置きます。授業は常に意志力の形成、つまり行動することと深く関わります。
思考と行動との間には感情があります。この感情を通してわたしたちは世界と繋がっています。学校で何かを学ぶためには、授業内容への感情的な繋がりが大きな意味を持ちます。
子どもたちは決して知識を無尽蔵に頭に注ぎ込ませるための漏斗(じょうご)ではないのです。学びには、常に自らの力で世界を積極的につかみ取ろうとするところに意味があります。ですから、まずは子どもの中から興味を引き出すことが肝心です。極端な言い方をすれば、学校は「答えを与える場所ではなく、問いをいかに展開させることができるかを子どもたちに示す場所」です。好奇心こそ全ての学びの出発点なのです。講演会では、授業の基礎となるいくつかの異なる例を挙げてお話ししたいと思います。そこから、シュタイナー教育の目標が「自ら行動できる人間の育成」であることが浮かび上がるでしょう。
講師
ローター・シュタインマン
シュタイナー学校卒業後、保育者・公立学校教師を経て、ハンブルク・シュタイナー学校で16年間担任および音楽専科として勤務。現在、ベルリン・シュタイナー教育教員養成ゼミナール代表を努めるかたわら世界各地で講演活動をおこなう。ドルナッハ・ゲーテアヌム精神科学自由大学教育部門研究委員。世界ルドルフ・シュタイナー教育芸術支援部門委員。
通訳
鳥山雅代
日時
2010年5月29日(土) 13:30~15:30  (13:00開場)
会場
富士火災横浜ビル8階 会議室 (〒222-0033横浜市港北区新横浜2-4-19)
JR新横浜駅バスターミナル前徒歩5分 地下鉄新横浜駅5番出口 徒歩1分
参加費
一般 2,500円 (学園NPO会員 2,000円)
お申込
お電話、FAX、またはメールにてお申し込みください。
Tel & Fax 045-922-3107
e-mail gakuen-info@yokohama-steiner.com
※保育はありません。お子様はお連れにならないで下さい。
お振込
郵便振替 : 00260-0-130702  加入者名:特定非営利活動法人横浜シュタイナー学園
ゆうちょ銀行:店番029支店名029店(ゼロニキュウ店)当座0130702
主催
NPO法人 横浜シュタイナー学園
後援
富士火災海上保険株式会社 横浜支店
学園HP:http://yokohama-steiner.com/index.html
本講座の詳細は
http://yokohama-steiner.com/info/kouza_2010_05_29.htm

イベントを探す

シュタイナーのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート