| 開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
| 定員 | 100名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 東京都千代田区 一番町29番地2 新興ビル2F |
~トークセッション~
「未来」を語るにはかかせない「子ども」という存在。「子ども」たちのために私たちは何が出来るのでしょうか?NPO法人タイガーマスク基金では、社会的養護が必要な子ども・若者に「可哀そうだから支援する」のではなく、「人生の可能性と楽しさを伝える」ことを理念とし、その一つとして『大学進学支援』事業を行ってらっしゃいます。代表理事である安藤氏には、社会的養護の現状や支援することの大切さをご紹介いただきます。
また、「子ども」たちのためには「おとな」である私たちも意識を変えていくことが大切です。社会的養護の子供が増える原因の一つである児童虐待。児童虐待だけでなく、子育て全般、お金の問題で悩まれる方も多いと思います。では、子育てしながら資産形成ができたらどうしますか?その方法とその先に広がる「未来」をご紹介します。
主催:NPO法人 タイガーマスク基金
さわかみ一般財団法人
開催日時:4月23日(日)14:00~
参加費:無料
定員:100名
お問い合わせ:03-6380-9848
お申し込みはこちらから→https://www.sawakami.org/
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
保健 | 粕谷恭子 | 教材作り | 初等教育 | カウンセリング | 思春期 | アイスブレイク | ノート指導 | 問題児 | 多賀一郎 | 漢文 | スクールカウンセラー | プレゼンテーション | 心理カウンセラー | ユニバーサルデザイン | 平野次郎 | NIE | 音読指導 | 向山洋一 | 学校心理士 | プログラミング | 音読 | リトミック | ダンス | 読書指導 | フリースクール | 春休み | 倫理 | 注意欠陥 | 21世紀型スキル | キャリア教育 | 渡邉尚久 | イエナプラン | 小中連携 | 教材開発 | 石坂陽 | ESD | 認定試験 | LITALICO | 山田洋一
