終了

第4回 情報学教育フォーラム

開催日時 13:00 17:00
会費0円
場所 滋賀県大津市平津2-5-1 滋賀大学教育学部 大講義室

【プログラムなどの詳細・参加申込ページ】
http://www.mlab.sue.shiga-u.ac.jp/isef/

【参加申込状況 2017/04/18 08:00現在】
一般募集の受付を終了いたしました。
詳しくは上記Webサイトをご覧ください。

【参加申込期間】(一般募集は定員に達し,終了しました)
2017年4月1日(土)から同年4月30日(日)まで

※参加申込期間であっても募集定員に達し次第,募集を終了いたします。
※参加申込がない方の入場はできません。また当日受付も実施いたしません。

【テーマ】
次世代を視野に入れたinnovativeな情報学教育

【運営】
情報学教育研究会(SIG_ISE)
http://www.mlab.sue.shiga-u.ac.jp/sig_ise/

【情報学教育フォーラムについて】
 情報学教育フォーラムは,個人が自由に参加し,情報学教育に関心を持つ者が一堂に会して講演をベースに情報学教育の充実に向けて懇談を行うものです。これまでに開催しました情報学教育フォーラムでは,いずれも早々に定員に達しました。皆様の関心の高さに敬服いたしますとともに,改めてご理解とご協力を賜れば幸いです。これまでの情報学教育フォーラムについてはISEFニューズレターや情報学教育論考にまとめていますので,ご参照ください。
http://www.mlab.sue.shiga-u.ac.jp/isef/

【情報学教育について】
ここでの情報学教育とは,自然科学系の内容だけではなく,人文社会系の内容をも積極的に取り入れ,いわゆる“文理融合でバランスのよい情報学”の教育のことである。これは,従来の情報教育の概念を発展させたもので,親学問との関連を考慮して,学習内容を明確化(再構成)する点に特徴がある。

【その他】
詳細につきましては,情報学教育フォーラムWebサイトに掲載しておりますので,ご参照ください。なお,最新情報も随時掲載していきますので,定期的なご確認をお願いいたします。
http://www.mlab.sue.shiga-u.ac.jp/isef/

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/302025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー
1/5【1/5(月)20時_新卒10年未満無料オンラインセミナー】プロ教師はみんなやっている #学級経営 #シルバー3日間 #TOSS春風 #溝端達也 !ブロンズ3日間の準備
11/22『授業センスの伸ばし方、教えます!』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#現場で使える授業スキル #教師の卵集合
12/31先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会!
12/21【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!冬のコラボセミナー2025(オンライン)

情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート