終了

第2回先生げんき塾 教採対策にもオススメ!「子どもを惹きつける教育小噺を考えよう!」

開催日時 10:00 11:30
定員10名
会費3000円
場所 愛知県名古屋市中区大須3-2-8    アラモニアビル5階

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
第2回先生げんき塾 教採対策にもオススメ!「子どもを惹きつける教育小噺を考えよう!」
「先生げんき塾」は、年齢、性別、地域、教科、キャリア・・・に関係なく、先生が、とにかく、楽しく元気になって帰ってもらえる場所と時間をお届けします。 楽しい時間を繰り返すことで、幸せ脳が作られます。 幸せ脳とは・・ わくわくする脳 何があっても大丈夫だと思える脳 夢を叶える脳 幸せ脳な先生が増えたら、社会は、もっと明るくなりますよね! ワークをしたり、ゲームをしたり、話し合ったり、スピーチをしたり・・・毎回、テーマを変えて行います。 先生以外の社会人との交流なんかもできたら楽しいだろうな〜。 教科指導法とか、教育研究とか、難しいものではなく、先生の世界が広がり、元気に、自信をもって、先生を楽しめる場にしたいと思っています。 参加したい時だけ、参加できる時だけ、遊びに来てください! アンケートによると、「話すこと」に苦手意識を持っている先生がとても多いようなので、第2回は、「子どもたちを惹きつける教育小噺を考えよう!」をテーマにします。 教員採用試験を受ける方にもオススメです。 ちょっとした教育小噺で、子どもたちを惹きつけられたらいいと思いませんか? 朝礼で、朝の会で、授業で話せる小話を、みんなで考えましょう! 子どもたちに伝えたいことを考えてきてください。 例えば、「そうじをしましょう」「あいさつをしましょう」「勉強をしましょう」「本を読みましょう」等、子どもたちに伝えたいなっていうこと、もちろん、教科のことでもいいですよね。「英語を話せるようになりましょう」「理科は面白いんだよ」などなど。 さて、「先生げんき塾」とは・・・ 先生は、「子どものために・・・」と大きな夢を抱いて先生になったはずです。 しかし、相手は人間であり、子ども。 更には、保護者との関係にも悩み、思い描いていたような理想の先生像とかけはなれ、自分は、教師に向いていなかったのはないかと自信を失くしている先生が、とても多いように感じます。 私も、随分前のことになりますが、中学教師として英語を教えていました。まだとっても若かったので、子ども達に舐められないように、必要以上に厳しくしたり、子どもたちの言葉に一喜一憂していました。 自信がなく、一生懸懸命になればなるほど、空回りしてしまうような状況だったことを思い出します。 しかし!!! 元気で幸せな先生こそが、子どもたちに伝えられることがあります! 先生は、元気であってほしい!人生を楽しんでほしい! 自信をもって、子どもたちにぶつかってほしい! 元気で人生を楽しんでいる先生の姿を見て、子どもたちが、「大人になるって楽しそうだな」「大人になるって素敵だな」って思ってくれたら、それで教育は成立だと思いませんか? 先生にとって、分かりやすい授業力は大切な力であることは間違いありませんが、どんな知識よりも、どんな教科指導よりも、先生の人としての魅力が、子ども達の心を掴み、子どもたちの豊かな人生の道標になるはずです。 先生自身が、毎日を楽しんでいること。 それって、実は、難しいことではありません。 いろんな人と会い、知らなかったことを知り、考え、世界を広げることで、毎日がもっと楽しくなります! 誰でも、今すぐできることの積み重ねで、習慣ができ、毎日が変わっていきます。 「先生げんき塾」が、そのきっかけになれば嬉しいです。 講師:ハートフルブレーン 稲垣美幸 ハートフルブレーンHP : http://shiawasenou.com *先生がげんきになるエッセンスをお届けしているLINE@「先生げんき塾Line@ 」を運営しています。 ぜひ登録してくださいね! https://line.me/R/ti/p/%40dye6582f
 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート