開催日時 | 12:10 〜 12:10 |
定員 | 50名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 群馬県大泉町邑楽郡 大泉町吉田2011-1 第二研修室 |
2017年6月3日(土)
大泉公民館南別館(第二研修室)
講座開始:10:00(受付9:45分〜)
第1講座
教師の対応で子どもが変わる!!特別支援講座
なぜ、おしゃべりが止まらない。なぜ、パニックになる。なぜ、暴言を吐く。4月は良い子だったのに・・・話を最後まで聞けない、キレやすい子には原因があります。原因を探り、対策を練り、対応を変える。万策尽きるまで様々な手立てを考え抜かなければ特別支援を要する子へは対応できません。実践してきた中で見つけた特別支援対応のポイントを紹介します。
第2講座
主体的・対話的な学級活動とは!?個性を伸ばしクラスがまとまる学級経営の極意
大人しい子もやんちゃ君も大活躍する学級活動があります。クラス全員が主体的・対話的に活動し、毎日の学校が楽しくなっていきます。6月からの学級経営に大きく影響を及ぼす学級活動の極意とは?...
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
群馬県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
6/7 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会 定例研究会② |
6/28 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月新潟会場 |
6/28 | 特別支援教育 環境調整と自立活動の授業づくり in 新潟 |
6/28 | In長野 WISC-Ⅴことはじめ -ここからはじめるWISC-Ⅴ理解- |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/12 | 第16回Sunny夏実力アップセミナー |
7/20 | 谷・水本氏セミナー |
7/29 | 夏の千葉康弘セミナーとTOSSウトナイ石狩合宿(会場とZOOMで開催) |
6/11 | 魔の6月を乗り切る学級経営のヒント |
8/1 | 発達協会セミナー【S4 「行動の問題」の見方と対応の実際】 |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
石川晋 | コミュニケーション | マインドマップ | 中村健一 | フリースクール | 授業づくり | 学級づくり | 問題児 | キャリア教育 | 有田和正 | 桂聖 | 工芸 | フィンランド | 初等教育 | ちょんせいこ | 秋田喜代美 | 英語教育 | 公開研究会 | 心理教育 | ダンス | 佐藤正寿 | 東京書籍 | 高大接続 | 粕谷恭子 | 明日の教室 | 横山験也 | デジタル教科書 | 集団討論 | 野口塾 | 高学年 | Teach For Japan | 自閉症 | 漢文 | 発達障害 | 認定試験 | 倫理 | 話し合い活動 | ADHD | 思考ツール | 音楽
