「第7回 いつも上手くいく先生の学級経営・授業づくり講座 IN日野(平山城址)6/3(土)」 ~聞く力でクラスがみるみる落ち着く!学力がどんどん高まる! 聞く力を高める指導のポイントを教えます!~
開催日時 | 12:40 〜 16:55 |
定員 | 20名 |
会費 | 2000円 |
懇親会の定員 | 20名 |
懇親会の会費 | 3500~4000円 |
場所 | 東京都日野市平山5-18-2 京王線平山城址公園駅前の『平山季重ふれあい館2階』集会室1 |
聞く力が学級を安定させ,学力を高める根本と言っても過言ではありません。
では,どうすれば子どもたちの聞く力は高まるのでしょう。その秘訣を山中伸之先生の講座を通して一緒に学びましょう。
☆申し込み方法☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「第7回いつも上手くいく先生の学級経営・授業づくり講座」のイベントページURLよりお申し込みください!「こくちーず」
http://kokucheese.com/event/index/467714/
日 時:平成29年6月3日(土)
会 場:平山交流センター2階集会室1
所在地:東京都日野市平山5-18-2
(京王線平山城址公園駅前の『平山季重ふれあい館2階』京王線平山城址公園駅より徒歩約2分)
※駐車場はありません。公共機関でお越しください。
※会場への問い合わせはご遠慮ください。
講 師:山中伸之先生
参加費:2000円(当日)
日 程:
12時40分~ 受付
13時00分~13時40分
講座①:山中伸之先生「聞く力を高める指導のポイント(1)」
・話を聞かないクラスの共通点
・聞くための構えの作り方
・動かない、しゃべらない、じっと見る
・「注目指示」の原則
13時40分~14時00分
ミニ国語講座:須永吉信先生
「年間100の名詩名文を暗誦する~暗誦指導の基礎基本~」
14時05分~14時45分
講座②:山中伸之先生「聞く力を高める指導のポイント(2)」
・「一時一事」の原則
・「指示確認」の原則
・集中力を高めるワーク
14時45分〜15時05分
ミニ算数講座:松島広典先生「全員を伸ばす!算数の授業づくり」
15時15分〜15時55分
講座③:山中伸之先生「聞く力を高める指導のポイント(3)」
・ワーキングメモリを鍛える
・集中して聞かせるワーク1
・集中して聞かせるワーク2
16時05分〜16時45分
講座④:山中伸之先生
「みなさんの悩みを解決します!Q&Aコーナー」
16時45分~16時55分 交流会
17時30分~ 懇親会京王線北野駅周辺(4000円前後の予定)
どんなクラスを担任しても,いつも上手くいく先生はいるものです。ただし,そんな先生にも数多くの失敗を乗り越えてきた過去があります。そして,そんな失敗を乗り越えてきた先生だからこそたどり着いた上手くいく秘訣があります。
今回も,学級経営・授業づくりの多数の著書でも有名な山中伸之先生をお招きし,その秘訣をお話していただきます。
いつも上手くいくようになる秘訣を本講座で学び,「あの先生は,いつも上手くいっているな!」とみんなから思われる,そんなちょっとできる教師を一緒に目指しませんか?
☆申し込み方法☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「第7回いつも上手くいく先生の学級経営・授業づくり講座」の
イベントページURLよりお申し込みください!「こくちーず」
http://kokucheese.com/event/index/467714/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
8/17 | 夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』 |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 第6回 山中伸之先生に学ぶ会:今日からできる!誰もができる!この一手が授業崩壊を防ぐ!&物語の素材研究と発問づくり |
山中伸之のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
