▶体験から学ぶことの仕組みと理論を体験から学びます。
▶カリキュラムの概要
実 技 /体験学習プログラムの受講体験/屋外、室内の様々な活動・実習を体験します。
講 義 /「体験学習」学びの構造の理解
▶申込サイト
https://obs-japan.org/acd-ta2/
▶どんなプログラム?
世界の冒険教育の原点であるOUTWARD BOUND(アウトワード・バウンド)、日本においては1989年 長野県で始まった青少年育成の冒険教育機関です。 冒険教育指導者養成としては、約90日間におよぶJALT(Japan Adventure Leadership Training)を実施してまいりました。そこで構築してきた指導法をより多くの方に、より参加しやすい形で開催してまいります。体験を通して学ぶとは、青少年育成の在り方、野外教育・冒険教育とは・・・その指導法、...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/3 | 「“投票へ行こう”だけじゃ足りない」 ~高校における主権者教育の現状と課題~ |
11/24 | 第30回 高校社会教育サークルあごら例会 |
10/29 | 芸人から学ぶ!雑談力✨瞬発力✨アドリブの技術✨10/29 10時 |
11/15 | 11/15(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
11/1 | EQPI®アナリスト養成講座オンライン開催(202511/1・15 2日間) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
カリキュラムのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
組体操 | 生きる力 | 科学 | 受験 | 話し合い活動 | キャリア教育 | 教科教育 | クラス運営 | 学習評価 | 青山新吾 | プレゼンテーション | 横山験也 | 学級経営 | 国語 | 山田洋一 | 公開研究会 | 大学 | フィンランド | QU | Teach For Japan | インクルーシブ教育 | 音楽 | TOSS | 前田康裕 | 教師力 | 修学旅行 | 物理 | アドラー | 自閉症スペクトラム | 模擬授業 | 理科 | 低学年 | 幼児 | 川上康則 | スクールカウンセラー | 小林宏己 | 堀川真理 | 文部科学省 | 授業づくりネットワーク | NLP
