終了

学習・発達支援員養成講座 無料説明会

開催日時 14:00 15:45
定員20名
会費0円
場所 広島県広島市中区大手町4丁目1-1大手町平和ビル内 広島市中区地域福祉センター5階大会議室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
学習・発達支援員養成講座 無料説明会

発達につまずきのある児童生徒が、日々目に見えない壁にぶつかっていることに、私達大人が気づかないままでいると、様々な問題が起こってきます。また、障害特性に気づかず「ふざけている、怠けている、やる気がない」と誤解し、叱るばかりなど不適切な対応がなされる教室では、不登校や二次障害等による行動上の困難さを誘発してしまいます。発達障害について正しく理解し、通常学級で子ども達を適切にサポートし、よりよい学級づくりを目指していきたい方はどうぞお越しください。

説明会の内容は「学習・発達支援員の役割」「学習・発達支援員養成講座で学ぶ支援技術」「インクルーシブ教育」「通常学級における特別支援教育」についてです。

学習・発達支援員養成講座は特別支援教育アシスタントや学習支援員等を養成する講座ですが、教師や保育士、児童デイサービス、スポーツインストラクター、ピアノ教師等からも「子どもとの関...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/20オンラインイベント『あの人のステキ教育話が聞きたい!』Vol.7 脳科学の視点からたのしい授業を考える
4/194月19日(土) 10:30〜4月20日(日) 17:00【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
5/17初めてでも大丈夫!明日から使える 特別支援への対応法と授業創りの基本 〜通常学級における授業技術の基本〜(TOSS春の教師力UPフェス)
5/25【特別講師:小嶋悠紀氏】特別支援教育スペシャル会場〜春の教師力UPフェス富山県会場〜
5/13児童福祉領域における地域連携のポイントと模擬事例解説|【オンデマンド配信・子どもに関わる支援者向け】

通常学級のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート