内容は 1 アイスブレイク(第2回も半分以上は初参加の先生方でした) 2 プログラミング体験会 Processing 3 実践報告・研究会情報の共有...
| 開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
| 定員 | 10名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 東京都新宿区東京都新宿区 新宿ルノアール(新宿区役所横店) 会議室 |
小学校で必修化となるプログラミング教育について、小・中・高・特支の枠や教科の枠を超えて交流できる勉強会です。
既に学校で実践をされている先生はもちろん、興味はあるけれど全くわかりませんという先生に是非ご参加いただければと思います。
コアメンバーは東京都の公立学校で実践されている先生や附属学校の先生で構成されています。
会の内容としては
・プログラミングの体験
・実践報告
・文献研究(皆さんで共通の本を読み合いたいです)
第2回目ですが、初めてご参加される方にも楽しんで頂けるよう、簡単なプログラミングの体験と実践報告などを行いたいと思います。
コアメンバーでは「ゆるく」開催しましょう♪と話しています。ご興味のある方は是非ご参加ください。
ルノアールの会議室を借りて実施しますので
・飲み物1杯+会議室代を参加人数で割った額=約1000円を予定しています。
・プログラミングの体験をしますので、可能であればノートパソコンをお持ちください。
勉強会後に昼食懇親会を設けます。こちらは任意参加です。
Facebookでも参加希望の方にはイベント招待をしていますので、SENSEI PORTALでの申し込みかFacebookで主催者 佐藤正範 ・蓑手章吾にお声かけください。
主催者 佐藤正範(東京学芸大学附属竹早小学校教員)
蓑手章吾(小金井市立前原小学校教員)
気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
第2回目は図工でのアプローチ
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
| 12/14 | 池上彰氏講演@JAGCE全国大会 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
