| 開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
| 定員 | 60名 |
| 会費 | 2000円 |
| 場所 | 京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル 京都三井ビル4階 |
講座「教室の中で気になる子どもを理解する」~行動理論の基礎を学び生かす、ティーチャートレーニング
「なぜ、子どもはそんな行動をするのだろう?」問題行動や反抗的な行動の意味がわからない、対応がうまくいかない、支援が難しい、子どもと接する中でそのように感じることは少なくありません。
本講座では、臨床心理学分野の一つである行動理論の基礎を丁寧に学びながら、「気になる子ども」の行動の見方や特徴に応じた関わり方を講義と実践で習得することを目的とします。目に見える行動から、子どもたちの理解を深め、丁寧な観察と、対応のスキルを身につけましょう。
コーディネーター 佛教大学教育学部准教授 免田 賢
<講座概要>
受講料 2,000円(資料代を含む)
定員 60名(要事前申込)
開講予定
平成29年7月31日(月曜)13:30~17:00 佛教大学四条センター(地下鉄四条、阪急烏丸直結)
講師の緊急な都合などにより、日程、講義内容等を変更する場合があります。
<スタッフ>
京都ペアレントトレーニング研究会、佛教大学臨床心理学研究センター研究員、
同大学院臨床心理学専攻修了の臨床心理士、ならびに研修生(応援として佛教大学教育学研究科臨床心理学専攻大学院生が入ります)
<対象>
教育現場、療育現場等で子どもの支援に関わっている方、また、関心のある方。
<申込方法>
京都ペアレントトレーニング研究会HP、申込案内からお手続きください。
HPの閲覧が難しい場合は、必要事項(1)~(5)をご記入の上(様式は自由)、E-mailまたはFAXでお申込みください。
お問い合わせのE-mailも受付します。
参加の可否につきましては、E-mailまたはFAX(お申し込み時にご利用いただいた方法)にて連絡いたします。
(1)氏名(ふりがな)
(2)所属
(3)職種・勤続年数
(4)連絡先(自宅または職場・電話またはメールなど)
(5)参加の動機・この講座に期待すること
申込先:
京都ペアレントトレーニング研究会
http://www.kyoto-parent-training.jp/
メールアドレス: kyoto_peatore@live.jp
FAX : 075-493-9027(佛教大学教育学部資料室 気付)
申込み先は四条センターではありません。
<締め切り>
2016年7月18日(火)必着
参加の可否につきましては、折り返しご連絡いたします。
開催前1週間になりましても返信がない場合は再度ご連絡ください。
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) |
| 12/31 | 先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会! |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
