終了

教室で気になる子どもを理解する~行動理論を学び生かすティーチャートレーニング講座~

開催日時 13:30 17:00
定員60名
会費2000円
場所 京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル 京都三井ビル4階

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

講座「教室の中で気になる子どもを理解する」~行動理論の基礎を学び生かす、ティーチャートレーニング

「なぜ、子どもはそんな行動をするのだろう?」問題行動や反抗的な行動の意味がわからない、対応がうまくいかない、支援が難しい、子どもと接する中でそのように感じることは少なくありません。
本講座では、臨床心理学分野の一つである行動理論の基礎を丁寧に学びながら、「気になる子ども」の行動の見方や特徴に応じた関わり方を講義と実践で習得することを目的とします。目に見える行動から、子どもたちの理解を深め、丁寧な観察と、対応のスキルを身につけましょう。

               コーディネーター 佛教大学教育学部准教授 免田 賢

<講座概要>
受講料 2,000円(資料代を含む)

定員 60名(要事前申込)

開講予定
平成29年7月31日(月曜)13:30~...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/4【中高教員向け】AI時代におけるアントレプレナーシップ教育の必要性と探究学習での実践
11/30「速さ」を意識した読解指導 -高校英語授業における読解指導を考え直してみる- Sherpaセミナー #67
12/25未来の学習コンテンツEX 2025冬期 テーマ「DXの先を見据えたこれからの学び」 生成AIの授業活用―教科学習におけるAI活用の今とこれからー
2/20南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 「真教育」の探究 ~子どもの『宝玉』を『引き出し・いかす』授業づくりを中心に~
12/13NEXT EDUCATION2025 子どもをどう観て、どう関わるか―3つの立場から学ぶ

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート