ログインしてください。
開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル 埼玉ソニックシティ会議室 |
社会ってなんだろう?
どうすれば、学び合う社会ができるのだろう。
そんな人にぴったりの企画です。
アクティブラーニングに関心のある方にもおすすめです。
自主的に子供が学び合う姿、2学期からどんな視点で授業を組み立てよう。
今回は、上越教育大から阿部隆幸先生と埼玉県川口市より、井出祐史先生をお呼びし、浦和で講座を開催することになりました。
なお、今回は上越教育大のサテライト講座として行うため、午後は無料での開催です。席に限りがありますので、お早めに申し込みください。
第14回clover 『子どもが進んで学び合う社会をつくろう!』阿部隆幸×井出祐史
日時:8月26日(土)13:00〜17:00
講師:阿部隆幸 (上越教育大)井出祐史(埼玉県小学校教諭)
場所:大宮ソニックシティ
会費:1500円(午後から参加は0円)
申込:http://kokucheese.com/event/index/461516/
プログラム
10:00~10:15 チェックイン
10:15~11:00 講座① 井出祐史『なぜなんでをつくる社会授業』
11:10~11:55 講座② 井出祐史『授業づくりのポイントーどこを見て、どう作る?のアレコー』
12:00~13:15 昼休憩
13:15~13:45 模疑授業 紺野悟
13:45~14:15 模疑授業 加藤英樹
(20分授業 10分2人の先生から質問)
14:20~15:05 阿部隆幸 『社会を協働的に学ぼう』
15:15~16:00 阿部隆幸『学び合いとICTとカードゲームと社会』
16:00~16:30 対談 子どもが進んで学び合う社会の授業は?
16:30~16:40 チェックアウト
午前からの参加者 1500円
午後からの参加者 0円
午後から参加の方は必ず、メッセージにその旨をお書きください。
学び合い、アクティブラーニングに関心のある方もお待ちしています。
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/17 | 理科授業のベーシックスキルを学ぶ!向山・小森型理科中高2025夏セミナー@ハイブリット |
7/20 | 第2回 西牧謙吾Dr.&長谷川博之 不登校対応セミナー |
8/3 | 【教栄学院】埼玉県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
7/26 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座(川越)2025.7.26 |
7/19 | DUETA(獨協大学英語教育研究会)2025年度春学期特別企画を開催します!! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 2025年度 菊池道場神奈川支部秋セミナー「一人ひとりが輝く、対話・話し合いの授業づくり」 |
8/9 | 【 授業てらす× MieDu】 磨け、授業力 〜授業づくりを問い直す〜 |
学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
