終了

可茂スクールカウンセリング研究会第53回研究会

開催日時 19:00 21:00
定員25名
会費800円
場所 岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3299−1 
可茂スクールカウンセリング研究会第53回研究会

 今回の研修会は、より良い人間関係づくりに必要なコミュニケーショントレーニングの1つとしてアサーションを取りあげます。
 「アサーション」は、双方を大切にするやりとりを考え、その試みをして、双方が理解しあい、葛藤があるときは歩み寄ってものごとを進めようとするコミュニケーションのことです。「自分も相手も大切にするさわやかな自己表現」とも言われるコミュニケーションです。しかし、ともすると、言いたいことを我慢したり、自分の言いたいことだけ主張したりするなど、双方が気持ちよいコミュニケーションができているとは言いがたい現状です。中でも発達障害の子ども達は「困難が周りに伝わりにくい子」とも言われています。今回は発達障害の子ども達のコミュニケーショントレーニングについても話してもらいます。
 是非一人でも多くの先生方に参加していただきたいと思っています。仲間や友人を誘って参加してください。

 尚、予約は必要ありません。当日会場で受け付けます。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/29SDGsや観光学に興味のある英語教員、学生にお勧め!科研費公開講演会「持続可能な観光と英語教育」in 福岡
9/29授業実践交流会~宗谷コミュニケーション実践を学ぶ会~
9/26【週末にお家で受講】再配信 視覚発達⑤「見る力」を育てるビジョントレーニング-効果的な訓練と合理的配慮- 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター/大阪医科薬科大学LDセンター)竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
10/12【10/12東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
11/1東京学芸大学 第7回 小学校英語プロジェクト主催 小学校英語研修

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート