開催日時 | 09:00 〜 16:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 5000円 |
場所 | 群馬県沼田市群馬県沼田市東原新町1801−1 沼田市民体育館 |

テーマ
安全に留意した子供たちの体力向上・仲間づくりに役立つ組体操の講習
内容
①2段までの定番技から最新技の安全に留意した指導の方法
※2段・・・地面に足をつけた人の上に乗る技。見かけの3段の技も含みます。
②今年の流行はこれだ!新定番技ウィングピラミッドとH29今年の技!
③技の選定の参考に!サボテン指導の留意点
④新定番!練習中から、子供たちが驚きや一体感を味わえる新3人技
⑤見栄えや安全に配慮!技の3D化の考え方
⑥行進が楽しくなる!交差する行進、回転する行進の指導法
⑦まさにアクティブラーニング!子供たちがつくる組体操
お申込みは日本なわとび協会HPよりお願いいたします。
http://nawatobijapan.wixsite.com/home
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
群馬県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
組体操のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
総合的な学習 | 光村図書 | 二瓶弘行 | 英語 | 漢文 | 認定試験 | 行事指導 | アクティブラーニング | スクールカウンセラー | 通常学級 | 森川正樹 | ASD | 学び合い | アドラー | 小野隆行 | 物理 | 思春期 | 電子黒板 | 話し合い活動 | iPad | 中村健一 | 化学 | 教科教育 | ホワイトボード | 小林宏己 | 面接 | スクール | 生徒指導 | ワーキングメモリ | 小論文 | 山田洋一 | ロイロノート | モラル | 本間正人 | シュタイナー | ワークショップ | 小中連携 | オルタナティブ教育 | 西川純 | インターネット
