終了

第3回 Windowsアプリ×教育(ICTによる合理的配慮とプログラミング)

開催日時 13:00 17:30
定員40名
会費0円
場所 大阪府大阪市 天王寺区南河堀町4−88 大阪教育大学天王寺キャンパス

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
第3回 Windowsアプリ×教育(ICTによる合理的配慮とプログラミング)

2020年に向けて、学校現場にWindowsタブレットが導入されてきています。
しかし、その活用方法は現在様々な先生方が模索されているのではないでしょうか。

今回、Surface(Microsoftのタブレット)をお借りすることができたので、いろいろなアプリの体験や情報交換する場を設定しました。参加者みんなで様々なアプリを検索し、ダウンロードして試して、どのような教科や科目で、またどの学年で使えるのかフリートークしてみませんか?
まだまだ始まったばかりのタブレット活用ですので、校種・学年・教科などは問いません。

実際に教壇に立たれている方を対象と考えていますが、教員を目指す学生諸君、広い意味での教育関係者、保護者の方もご参加ください。

詳細&お申込みは下記リンクをご覧ください。
https://winapps-edu.connpass.com/event/59058/

【プログラム】
12:40 開場・受付
13:00 主催者からのあいさつ・注意事項など
13:10 テーマトーク
   「音声認識による合理的配慮と一般適用による未来」(TMCN 初音玲)
13:40 ハンズオン「マインクラフト」(大阪教育大学 尾崎拓郎)
14:40 休憩
15:00 会場スポンサー枠トーク
15:10 おやつスポンサー・ (株)ユニティ様
15:20 アプリ探し
16:20 プレゼンタイム
16:40 LT×3枠 以下、順不同
    ・未来学校プログラミング教室 中山涼一
      「プログラミング的思考を育てるためのシンキングツールのご紹介」
    ・Feel Physics 植田達郎
      「HoloLensをもちいた中学2年理科電気の教材」
    ・吉田研一さん
      「「プログラミングで学ぶ」教材研究ビスケットで漢字書き順クイズをつくる」
16:55 アンケート記入
17:00 終了

【当日までにご用意していただきたいもの】
・マイクロソフトアカウント
…無料です。すでにお持ちの方はそのアカウントをお使いください。
 まだお持ちでない方は、事前に以下のURLから登録しておいてください。
 よくわからない方は当日早めにお越しください。サポートします。
https://www.microsoft.com/ja-jp/msaccount/signup/default.aspx

【会場で用意しているもの】
・Surface 20台+予備
・無線LAN(第1回も第2回も電波が弱かったので、強固な会場をお借りしました)
・電源
・茶菓子

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12第104回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座

アプリのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート