開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 佐賀県佐賀市城内2丁目8−8 |

「弘道館2」。
佐賀藩にあった伝説の藩校弘道館を21世紀にアップデートするプロジェクトです。
弘道館は、大隈重信はじめ佐賀の7賢人などを輩出した藩校ですが、実はこの教育方針がハイパーアクティブでした。
「自覚自習」で「先輩が後輩に教え」、
殿様も出る完全無礼講の読書会ディベート「会読」などが行われており、
岩倉具視が京都からわざわざ息子を留学させたりしていたのです。
弘道館2は、この方法をいまに引き継ぎ、今っぽくやります。
建物は作らず、佐賀城や古民家カフェなど面白い場所で行う、
pop-up藩校。
もちろんオンラインでも見れます。
1時間目は、アメリカベースで活躍される画家 池田学さん(佐賀県出身)の想像学が大好評で終わったのも束の間、2、3時間目の募集が締め切り間近です。↓
11月、12月は、女性講師特集。(江戸時代ではなかった)
★ 2回目:11月25日は、、北部九州の方にはおなじみのアイス「ブラックモンブラン」の竹下製菓社長、竹下真由さんが講師の「企画術」。
竹下さんは、安倍首相の女性活躍スピーチでも引用された、若き3児のママ。「これで朝食アイス」「昔の恋人味?すっぱいイチゴ」「保冷材に擬態するアイス」などを生み出す企画術を教えてもらいながら、面白い商品を一緒に企画する発想の授業@さがレトロ館(明治期の警察署)です。もちろんアイス付き!
★3回目:12月16日は、唐津出身、ホリプロのプロデューサー下尾苑佳さん。
いままで数千人の面接/スカウトをされてきた下尾さんですが、彼女の面接を受けると、自分らしさに気づいて、落ちた人も元気になって帰るという21世紀のカリスマ面接官。「ありのまま学」のワークショップは、レンガ造りの旧唐津銀行にて。
どちらも人生変わりそうな授業。しかも、無料です。
佐賀の若い人、部活とか塾で忙しいかもですが、ぜひかいくぐってきてください。待ってます。観覧希望の方もぜひです。
応募はこちらから。 https://www.kodokan2.jp/
追伸:2回目の竹下さんの授業は、HPでライブ配信されます。
高崎商科大学では、この映像を大学で見ながらのサテライト授業もされるそうです。そのような連携も是非是非お待ちしてます!
イベントを探す
佐賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/1 | 【5/1(木)21時ZOOM】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル |
5/15 | 【5/15(木)21時ZOOM】教員採用面接A評定が取れる面接スキル |
5/16 | 【5/16(金)19時ウイズあかし804】教員採用でA評定が取れる面接スキル |
8/3 | 8/3(日)9時_ウイズあかし703】A評定がねらえる個人面接スキル講座(教員採用) |
7/27 | 「教員採用説明会&選考会2026」in広島 |
面接のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
