| 開催日時 | 10:00 〜 16:00 |
| 定員 | 80名 |
| 場所 | 香川県坂出市本町1丁目2番1号 坂出市民ふれあい会館 |
2018年4月から子どもたちがのびのびと勉強する、友だちを大事にできるクラスを作りたいと思っている先生方、必見の講座です。
特別支援を要する子も活躍できる学級経営が学べます。
講座予定
午前 10時~12時30分
1 これが大事!楽しく学級を統率できる技!ゲームを使って 山本東矢
2 ここが勘所!今からしよう黄金の3日間の準備
~山本東矢の黄金の三日間資料プレゼント~ 山本東矢
3 教師も子どもも楽しくなる学級の作り方はこうする サークル員+山本解説
4 子どもたちの弱肉強食を防ぐにはこうする。ここまで緻密で追試しやすい給食システムはこうする 山本東矢
休憩
5 なんで、ここまでどの子もだまって自分の役割をこなすの?山本東矢の掃除システム 山本東矢
6 授業技量検定二段、松下隼司が追試した山本...
気になるリストに追加
18人が気になるリストに追加
イベントを探す
香川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
| 11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
| 11/8 | にこにこ先生(椿原正和氏)学習会 in丸森町 |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
明日の教室 | コミュニケーション | 模擬授業 | 組体操 | 非常勤講師 | 生徒指導 | 金大竜 | 注意欠陥 | 学級開き | 高校教員 | 運動会 | EDUPEDIA | 社会科 | 公開研究会 | 集団討論 | ホワイトボード | 佐藤幸司 | 国語 | 椿原正和 | 総合的な学習 | 夏休み | 21世紀型スキル | 佐藤正寿 | 通常学級 | 理科 | イエナプラン | スクールカウンセラー | 自閉症スペクトラム | 問題児 | 横山験也 | 冬休み | 小学校 | いじめ | 中学校 | 有田和正 | 前田康裕 | 保健室コーチング | 俵原正仁 | 生きる力 | 外国語活動
