終了

自治的な学級をめざす目的と方法 趣意説明で創る!山本流学級経営を大公開

開催日時 13:25 16:50
定員40名
会費4000円
場所 大阪府大阪市阿倍野市民学習センター 〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300あべのベルタ3階

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
□━━━━━━━━━━ ■ □ 10/13(土)REDSセミナー ■ 講師:山本東矢先生 □ 申込はこちら → http://kokucheese.com/event/index/502500/ ■ □━━━━━━━━━━ 以下、日程でございます。 (変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください) ━━━━━━━━━━━━ 山本東矢先生 なぜ「自治集団」がよいのか!? 自治的な学級をめざす目的と方法 趣意説明で創る!山本流学級経営を大公開 ━━━━━━━━━━━━ 教育サークルREDS大阪 【講師】山本東矢先生 【日時】2018年10月13日(土)13:10~ 受付開始 13:25開会 16:50閉会予定 【会場】阿倍野市民学習センター     (地下鉄「阿倍野」すぐ 各線「天王寺」徒歩8分)     http://osakademanabu.com/abeno/access 【講座内容】(変更の可能性もあります、あらかじめご了承ください) ━━━━━━━━━━━━ 講座1 自治を支える司会言葉!極小スモールステップで鍛える!!     ~リーダーに必要な「巻き込みの技」はこう教える~ 講座2 自治的集団への道のりはこれだ!     ~ ー5から+5まで引き上げる方法を考える~ 講座3 自治をつくる!教師が知っておきたい趣意説明ベスト3とその使い方!!     ~知らなきゃ損、損!使い方次第で趣意説明の効果は倍増する~ 講座4 学級が自治へ向かう模擬授業 その1     ~「恩送りの授業」~          講座5 サークル員講座1 講座6 学級が自治へ向かう模擬授業 その2     ~「リーダー増やしの授業」~          講座7 自由にやらせて失敗を乗り越えさせるから、子どもは責任感と自治の大切さに気付く パート1     ~自治の大切さ「自分たちでやらなきゃ」を得心させる手立て3~ 講座8 仕事術を身につければ、余裕をもって子どもに指導できる     ~山本流仕事術5大公開~ 講座9 サークル員講座2 講座10 自治指導への転換期!やり直しの大切さを痛感させる語り     ~きこりののこぎりの話→クラスのやり直しが大切の話~ 講座11 自治指導への転換期!やり直しの大切さを痛感させる語り     ~他のクラスとの差のつきすぎ、大変でも、より良くなる可能性があるの話~ 講座12 自由にやらせて失敗を乗り越えさせるから、子どもは責任感と自治の大切さに気付く パート2     ~自治の大切さ「自分たちでやらなきゃ」を得心させる手立て3~ 講座13 最後に送る!「これだけは忘れちゃダメやで!」      ~自治指導で気をつけること5~ 講座14 山本東矢の自治Q&A アンケート記入タイム ━━━━━━━━━━━━ お申込みはこくちーずにて↓↓↓ http://kokucheese.com/event/index/502500/
 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/18KK会場
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
6/15ワンコインでアイスブレイク&レクリエーション体験セミナー(子ども編)㏌南大阪
6/20令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座

学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート