開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス23F 大阪大谷大学ハルカスキャンパス |

STEAM教育を考えるシンポジウム2025
日時:2025年8月7日(木)13:30~16:30
場所:大阪大谷大学ハルカスキャンパス
趣旨:本シンポジウムでは、STEAM教育についての最先端の実践紹介、ワークショップおよび中学生、高校生、大学生のSTEAM活動の報告を通して、これからのSTEAM教育について議論・交流したいと考えています。
13:30~13:35 【挨拶・趣旨説明】
『STEAM教育の現状と展望について』
竹歳賢一(大阪大谷大学)
13:35~14:35 【基調講演+ワークショップ】
『生成AIとつくる、未来のものづくり体験
~AkaDako生成AIで次世代の探究学習を~』
青木良太(TFabWorks)
14:35~16:10 【事例発表】
①『FLL(FIRST LEGO League)Challengeの実践発表』
コーディネーター:金川弘希(大阪青山大学)
発表校:大阪市立墨江丘中学校
東山高校 東山ロボット研究会(指導:山本晃弘 教諭)
②『画像生成AIを活用したデザイン作製と著作権制度への関心の効果」
竪月政典(大阪高校)
③『マイクロプラスチック問題の現状と課題』
河野 凛、大國 祐加(大阪大谷大学 教プロ1期生)
16:10~16:30 【フリー・ディスカッション (提案発表)】
・「高校までと大学での学びについて」
・発表:大阪大谷大学教員育成プログラム1期生
・司会:狩谷潤也(大阪大谷大学)
対象:学生・生徒、教育関係者、一般
申込先:下記のURLにアクセスして申し込んで下さい。
https://forms.gle/727DQ154eakPnNrF7
申込期限:8月4日
問合せ:steam-lab@osaka-ohtani.ac.jp
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
