終了

知っててよかった!対応法 ~学校と家庭での接し方~

こんなとき、あんなとき、どう支援したらいいのかな??にお答えします!
支援するためには何に困っているのかを知らないと支援ができませんよね?
子どもの困った気持ちを体験して、学校や、家庭での具体的な対応やサポートを理解しましょう。
  こんな子いませんか?
   ・板書がうまくできない
   ・同じ行を繰り返し読んでしまう
   ・誤字・脱字が多い
   ・全体の指示が伝わらない
   ・教室に入りたがらない
   ・姿勢が保てない
   ・まっすぐ歩けない   などなど
そんな子たちの 困ったに寄り添える支援について一緒に勉強しませんか?
【参加費】 一般 2000円   会員 1500円 (当日入会から適応となります)
【定員】 先着50名
【講師】 柳下記子
プロフィール
発達障害支援アカンパニスト理事長・幼稚園教諭、特別支援学校教員免許取得
...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/20発達障害啓発週間記念オンラインセミナー エストロゲン不足と感覚処理の特異性から見るニューロダイバーシティ〜生きづらさと強みをつなぐ〜
4/12☆基礎からステップアップ☆ 先生が学ぶ➡みんなが笑顔 ♡特別支援教育セミナー♡
4/27【4/27大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
4/11【週末にお家で受講】誤り分析を支援につなげる読み書きアセスメント 村井敏宏先生(学校法人青丹学園 フラーテルL.C.) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
4/12ゼロから始める特別支援 3連続講座 第2弾 ―特別支援児童も巻き込む授業作りのポイント―

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート