開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 無料円 |
懇親会の定員 | 30名 |
懇親会の会費 | 3500円 |
場所 | 福島県郡山市駅前2丁目11-1 ビッグアイ6・7F |
全国でICT活用について様々な勉強会が開催されていますが、福島県においても教員の皆さんで気軽にICT活用について勉強しましょう!をスローガンに、この度「第2回福島県デジタル教材研究会」を開催することになりました。大阪などで実施されているデジタル教材勉強会では、約150名という沢山の方々がご参加されています。仙台・東京・福岡など他の地域でも実施されています。
「学校でICT化を進めようとしているけども、何から始めたらいいのかわからない…」「とりあえず、学校からタブレットは配付されたがどう利用していいのか…」など様々な悩みを抱えているとの声も耳にします。
「福島県デジタル教材研究会」ではICTの授業事例を紹介いたします。また、参加者の皆さん同士での質問会も実施したいと考えています。どうぞ宜しくお願い致します。
なお、会場の収容人数の都合上、先着100名程度に限定させていただき...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
福島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/14 | GEG北陸フェスタ#5 in 新潟 |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
9/21 | 【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる |
9/20 | 『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修 |
9/15 | Autumn Fes in長岡 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
モラル | アンガー | 苫野一徳 | アクティブラーニング | スクール | 公開授業 | 心理カウンセラー | 多読 | 音読 | Teach For Japan | 金大竜 | 学習意欲 | 話し合い活動 | 全国大会 | 高校入試 | NLP | シュタイナー | 非常勤講師 | 図画工作 | ICT | コミュニケーション | 赤坂真二 | 重複障害 | 丸岡慎弥 | 教育実習 | 学級開き | あまんきみこ | プログラミング | EDUPEDIA | 鈴木優太 | 鈴木健二 | ワーキングメモリ | カウンセリング | ADHD | 学級指導 | かるた | スマートフォン | 松森靖行 | QU | 家庭学習
