開催日時 | 11:00 〜 16:30 |
定員 | 250名 |
会費 | 事前入金期間(10月15日月曜日まで)3,000(一般・学生1,000)円 それ以降~当日4,000(一般・学生2,000)円 |
懇親会の定員 | 50名 |
懇親会の会費 | 5,500円 |
場所 | 岩手県盛岡市菜園2丁目8−20 岩手県医師会館 |

杉山登志郎先生と特別支援教育について学ぶ絶好の機会です。
杉山先生の特別講演の他に、QAも行われます。
学級経営上の発達障がい児や困り感を抱えた子への対応、学校体制や幼保小連携、小中連携の最重要項目等についての講座も行う予定です。
ぜひご参加ください!
10月5日(金)現在、残席が10台になっています。
1ケタになるのも時間の問題です。
ぜひお早めにお申し込みください。
事前入金は10月15日(月)までです。
以下の申込フォームから再度申込をお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ee98d18d552488
HP https://sugiyama-tohoku.jimdo.com/
日 程
◆10時30分〜受け付け開始
※状況をふまえ、10時15分から受付を開始することもございます。
■講座1(11:00~12:30)
ASDの深い理解(90分)
講師:杉山登志郎先生
~昼食休憩 50分 (12:30~13:20)~
■講座2(13:20~13:40)
子役付き模擬授業(子役:間嶋先生)
司会・解説:田村治男先生、間嶋祐樹先生
※最後に杉山登志郎先生からコメントをいただきます。
■講座3(13:40~14:00)
通常学級における困り感を抱えた子どもに対応した学級経営と授業経営
講師:田村治男先生
※最後に杉山登志郎先生からコメントをいただきます。
■講座4(14:00~14:20)
幼・保・小学校の連携と校内体制のポイント
講師:間嶋祐樹先生
※最後に講座内容についてのコメントを1~2分お願いします。
~休憩 20分 (14:20~14:40)~
■講座5(14:40~15:40)
特別支援最前線
講師:杉山登志郎先生
■講座6(15:40~16:00)
教えて杉山先生
QA回答:杉山登志郎先生
司会:田村治男先生
イベントを探す
岩手県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
4/23 | 【秋田限定】授業ってこんなに面白いんだ!楽しい授業を体験してみませんか? |
4/13 | 【秋田限定】こんな困った?!先輩先生はどう対応しているの? |
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
9/13 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】岩手会場(2025.9.13~14) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
