開催日時 | 18:20 〜 20:40 |
定員 | 30名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24-2 かながわ県民(活動サポート)センター |
国語の授業、先生の一方的な講義になってしまいがち・・・。
「熱中させる国語授業」のイメージを一度体験すれば、そんな授業もどんどん変わっていきます。
詩には詩の、物語には物語の教え方の基本があります。
実際の教科書の教材を使って、そんな授業のポイントを学びましょう。
夜の開催なので、部活が終わってからでも参加できます。
途中からのご参加でもかまいません。
【講座内容】
第1講座 「漢字」の教え方
第2講座 「詩」の教え方
第3講座 「物語」の教え方
第4講座 「作文」の教え方
第5講座 「説明文」の教え方
第6講座 「古文」の教え方
第7講座 何でも質問!Q&A講座
詳細はこちら↓のHPでもご覧ください。
https://satoruyp.wixsite.com/oshiekata2018
関連キーワード
中学校教員 高校教員 ...
気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | 楽しい英語の教え方 |
2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
11/2 | 【脱・丸暗記】 ハーバード発! 文法規則を生徒に発見させるGDMの授業術 |
教え方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ユニバーサルデザイン | 光村図書 | 認定試験 | 夏休み | LGBT | 横山験也 | 全国大会 | 小中連携 | 模擬授業 | スクールカウンセラー | 化学 | キャリア教育 | 家庭科 | 桂聖 | 学び合い | 総合的な学習 | ワーキングメモリ | Teach For Japan | 特別支援 | インクルーシブ教育 | センター試験 | 授業研 | 演劇 | 英語 | 現代文 | ちょんせいこ | 保健室コーチング | 苫野一徳 | 自閉症 | 白石範孝 | 教育実習 | 菊池省三 | 教材 | 小林宏己 | 公民 | 重複障害 | 留学 | アンガー | ESD | カウンセリング
