開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 兵庫県姫路市本町68−290 イーグレひめじ セミナー室A |

【後援:姫路市教育委員会】
いま最も求められる即戦力の『教師力』!
指導に必要なエッセンスを初任者•若手教師にもわかりやすく解説!
■14:00ー14:05 講座1 知っていると教室ですぐに使える。子どもの心をつかむ楽しいゲーム
出会いの初日、今年の先生は楽しい!と思わせるちょっとしたネタを紹介します。
体験型ですぐに実践できます。子ども役になって一緒に楽しんでください。
■14:05ー14:15 講座2 忙しい新年度。効率よく新学期の準備を進める仕事術
今年こそは定時退勤!ベテランの先生は共通する仕事術を身につけています。
「あの先生はどうしていつも早く退勤できるのか」舞台裏を一挙公開。
■14:15ー14:25 講座3 子どもが落ち着く環境を整える。教整理整頓術&便利グッズ
学級経営が上手な先生のクラスは「アイテム」が多いという傾向があります。
ひとつひとつのグッズにこだわりや意味があります。「なるほど!」「そーだったのか!」
便利グッズと学級経営の小技を紹介します。
■14:25ー14:35 講座4 学級の荒れを予防する。クラスを安定させる給食のシステム
学級が荒れないポイントのひとつは「給食時間のマネジメント」です。
どの子も満足してトラブルが起きない指導のコツがあります。4月最初にやっておけば一年間安心。
■14:35ー14:45 講座5 学級の荒れを予防する。クラスを安定させる掃除のシステム
掃除の時間が終わっても掃除をしている、掃除場所の指導にまわってばかりで毎日がたいへん。
掃除のシステムを4月最初につくっておけば安心できます。おすすめの掃除当番表の作り方も紹介します。
■15:00ー15:30 講座6 授業の基礎基本。新学期はじめ 授業のポイント(国語•算数編)
実際の教科書教材をつかって模擬授業形式で紹介します。基本は「教えて、ほめる」です。
指示の出し方、活動の順序にも、ひとつひとつ意味があります。模擬授業しながら解説します。
■15:30ー16:00 講座7 子ども達が見ちがえるほど成長する学級経営術Q&A
参加者からの質問に答える形で、学級経営のポイントをシェアしていきます。
実際に指導した経験、効果的だった指導をもとに答えます。成功事例を共有しませんか。
※当日の講座内容は、若干変更する場合があります。
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/19 | 山下敦子先生に学ぶ「国語授業づくり」セミナー |
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
7/21 | 【7/21(月)9時ウイズあかし802】教員採用面接講座 |
7/19 | 第1回ディスカバ!in 関西 |
7/16 | 【ChatGPT】今話題の生成系AIを使って学ぶ超初心者向けAIセミナー 7/16 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
7/27 | 第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意! |
7/27 | 夏の学級経営セッションin大阪 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
7/19 | 日本児童劇作の会7月定例会 先生のための演劇教育講座 |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
