開催日時 | 18:30 〜 20:30 |
定員 | 10名 |
会費 | 100円、学生50円 |
場所 | 高知県高知市鷹匠町2丁目1-43 たかじょう庁舎2階 大会議室 |

誰もが楽しめ、気軽にできるゲームをします。遊びを通して、子ども同士のコミュニケーションを深め、クラスや集団での学びと人間関係づくりを活発にする事をねらいとします。
例:アイスブレイク(ワイパー、バキューン、人間ドットマッ プ、ペーパータグ、後出しじゃんけん etc)
コミュニケーション・ゲーム(スゴ☆コミ、キミスキ、にゅーろん、正方形づくり etc)
対象 :教員、青少年支援、野外活動指導者、教員や社会 教育の分野を目指してる学生、チームで仕事やボランティア 活動に取り組まれてる方etc
動きやすい服装(ネクタイ、スカート、ハイヒール等は適 しません) での参加をお願いします。体験中心の活動です。
締め切り4月5日(木)
申し込み、問い合わせ先:教育ソース(関)
080-5085-4091
education@kyouiku-source.com
...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
高知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 「教員採用説明会&選考会2026」in広島 |
7/26 | 第15回高知の子どもたちの未来を拓く教育セミナー |
8/3 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛 |
9/13 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】9月高知会場 |
11/9 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】11月愛媛会場 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
前田康裕 | 家庭科 | グループワーク | 伴一孝 | 数学 | 中等教育 | オルタナティブ教育 | ロイロノート | 集団討論 | 学習評価 | 多賀一郎 | 自閉症 | コミュニティ | 図画工作 | 秋田喜代美 | かるた | クラス会議 | 小学校 | 保健室コーチング | ホワイトボード | フィンランド | アドラー | 英語 | パワーポイント | ソーシャルスキル | 総合的な学習 | 小中一貫 | 倫理 | 白石範孝 | 向山洋一 | 外国語活動 | 21世紀型スキル | ダンス | 堀川真理 | 認定試験 | 渡邉尚久 | 通常学級 | インクルーシブ教育 | 実験 | 特別活動
