第14回のTEACHセミナーは県立学校教育課 指導主事 黒島 直哲 先生による授業です。 参加された先生は47名‼︎(元々の定員は30名) 本日の...
開催日時 | 09:00 〜 11:45 |
定員 | 30~80名 |
会費 | 0円 |
場所 | 沖縄県那覇市 首里高校 視聴覚室 |

●プログラム(予定)
①講義 9:15~9:35 新学習指導要領の方向性と「知識・技能」および「思考力・判断力・表現力」
②演習1 9:35~10:00 読み方技法を教える
③演習2 10:00~10:45 深い学びに向かう問いの立て方
④演習3 10:55~11:30 古文の詠み方の基礎
「読むこと」の領域で、教材は説明的な文章、古典的な文章を使用します。共通テスト試行問題傾向と新学習指導要領の目指していることなども視野に入れながら、【問いのたてかた】に焦点をあててみます。
時間があれば評価についても考えることができればと考えています。
☆「主体的・対話的で深い学び」はすべての教科で必要とされるものです。ぜひ、国語科以外の教科を担当する先生方もご参加ください。他教科からもたくさんの学びを得ることができるはずです。また、いよいよ改訂される学習指導要領が目指すものついても、一緒に学びましょう。申込はnoborimn@open.ed.jp 宜野座高校 登川まで!
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
主体的・対話的で深い学びに 資する授業づくり
イベントを探す
沖縄県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
10/25 | 特別支援教育教材展示会 in 熊本 |
11/23 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【11/23・24 沖縄開催】 |
11/8 | 令和7年度 熊本大学教育学部附属中学校 研究発表会 |
11/22 | GEG さつまミーティング |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/3 | 第13回「野口国語」継承セミナー in札幌 |
2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
11/1 | しんりがく研究会『続・「心」とはなにかーー古典的条件づけから心を眺める』 |
古典のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
