終了

4/28(土)特別支援 あの子への対応力向上講座@横浜

開催日時 15:30 17:30
定員90名
会費2000円
場所 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2−24−2 かながわ県民センター301号室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
22人が気になるリストに追加
4/28(土)特別支援 あの子への対応力向上講座@横浜

☆同会場にて13時~15時に「学級経営力向上講座」を開催します。
こちらも合わせてご参加されることをおすすめします。
両方ご参加で資料代4000円のところ、3000円とさせていただきます。

内容

0  支援を要するあの子ものめり込むアイスブレイク(5分)

※ 以降の講座(各10分)

1 あの子に合理的配慮をほどこすには知識が必要!その1

 一度にたくさんのことを覚えるのが苦手な子への対応

2 あの子に合理的配慮をほどこすには知識が必要!その2

  キレる、手が出る…我慢することが苦手な子への対応

3  あの子に合理的配慮をほどこすには知識が必要!その3

  漢字が覚えられない、音読が苦手…
  ひょっとしたら、よくみえていない子への対応

4 あの子を救うための合理的配慮のある教室環境

  教室環境を整備することによって、教師もあの子も楽に日々、
  過ごすことができます。
  微差が大差を生む、環境への配慮、お伝えします。

5  休憩(10分) 

6  あの子への合理的配慮のある授業行為
  授業行為には、教科に関わらず、基本となるものがあります。
  どの授業にも活きる授業行為の基本、お伝えします。

7  あの子への合理的配慮のある子供同士のかかわり指導
  教師は、人と人との関わり方も教えねばなりません。
  そのために配慮すべきこと、お伝えします。

8  あの子への合理的配慮のある学年・学校体制作り
  経験を積まれると、自分だけでなく、学年、学校単位での
特別支援対応を組織することもできるようになります。
そのためのノウハウ、お伝えします。

9  支援を要する子の保護者への配慮
  あの子の保護者も、日々、対応で悩まれています。
  教師として、どう関わっていくか、そのための配慮、お伝えします。

10 休憩(10分)

11 できうる限りお答えします!QA講座(15分)

お申込み、ご参加、お待ちしております。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 気になるリストに追加
22人が気になるリストに追加

イベントを探す

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート