終了

特別セッション:ワークショップ(第5回情報学教育フォーラム併催)

開催日時 10:30 11:30
会費0円
場所 大阪府吹田市岸辺南二丁目36番1号 大阪学院大学 2号館 02-B1-04教室

概要
日時 2018年5月27日(日) 10時30分~11時30分(予定)
場所 大阪学院大学(大阪府吹田市岸辺南二丁目36番1号)
テーマ Twitterのログインから情報安全のための基礎知識
参加費 無料

詳細は次のページをご確認ください。
なお,開催日まで情報を更新することがございますので,定期的にご確認くださいますようお願い申し上げます。

http://www.mlab.sue.shiga-u.ac.jp/isef/

参加申込について
ただいま,参加申込の受付中です。こちらの専用ページからお申し込みください。

https://goo.gl/forms/1ngfuRerMGp8gjWr2

参加申込は,2018年5月7日(月)から専用ページにて受け付けております。募集定員を上回った場合,参加申込の受付を終了することがございますので,予めご了承ください。募集定員を設定しておりますので,お早めにお申し込みください。

なお,当日の参加申込は行いませんので,参加申込のない方はご入場いただけません。必ずお一人ずつ参加申込をお願い申し上げます。

情報学教育フォーラムについて
本フォーラムは,個人が自由に参加し,情報学教育に関心を持つ者が一堂に会して講演をベースに情報学教育の充実に向けて懇談を行うものです。これまでに開催しました情報学教育フォーラムでは,いずれも早々に定員に達しました。皆様の関心の高さに敬服いたしますとともに,改めてご理解とご協力を賜れば幸いです。これまでの情報学教育フォーラムについてはISEFニューズレターや情報学教育論考にまとめていますので,ご参照ください。

http://www.mlab.sue.shiga-u.ac.jp/isef/

情報学教育について

ここで,情報学教育とは,自然科学系の内容だけではなく,人文社会系の内容をも積極的に取り入れ,いわゆる“文理融合でバランスのよい情報学”の教育のことである。これは,従来の情報教育の概念を発展させたもので,親学問との関連を考慮して,学習内容を明確化(再構成)する点に特徴がある。

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会

情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート