開催日時 | 10:30 〜 17:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 6000円 |
場所 | 東京都渋谷区恵比寿西2-3-14 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
AIの発展やグローバル化が身近なものとなり、知識基盤社会への変化は、ますます加速しているようです。それにともない、未来に向けて学校は変わらなければならない、アクティブ・ラーニングなどを導入して授業を改善しなければならない、教師自身もティーチャーからファシリテーターに変化すべきなど、さまざまな言葉が飛び交っています。
そのなかで教師はもちろん、子どもを持つ保護者も、そして子どもたち自身もそれぞれ、将来に向けてなんとかがんばっていこうとしているのが現状ではないでしょうか。
しかし、教育とか、学びの場というのは、本当はどんなものなの? 教師の役割って、どんなことなの? という「本質的な」ことを問い直す機会は、意外にも少ないのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、長年公立小学校で体験的な学びを実践してきた甲斐崎博史先生と小学生から大人まで対象とした体験学習の現場で30年以上活動...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/6 | 筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~ |
8/6 | 第26回 全国国語授業研究大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
8/5 | 参加費無料!校教員向け環境教育研修会 第4回「ごみを出さない生活を考えよう」 |
8/14 | 【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
イエナプランのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
